
アラフィフ未経験女子、アプリを作る! vol.2
日記2日目です。
Fは夫と犬3匹と暮らしております。
子供はいません。それでも、家事やら何やらであっという間に週末が終わっていきます。お子様がいらっしゃる方のバイタリティには本当に脱帽です。
尊敬しかありません。
忙しかったということを言い訳に、今日はまだコーディングをしておりません😭
この日記の後に、昨日おススメさせていただいた「Laravelの教科書(加藤じゅんこ様著)」を寝る前まで進めていきたいと思っております。
Laravelですが、いろいろまだ分からないところだらけなのですが、
特にviewつまりは、デプロイされた時にサイトから人の目に晒される部分の書き方が特徴的だなと思ってます。
htmlやcssと同じような書き方なのですが、よく見ると知らない記号も多いです。Tailwind CSSが独特なのかな?
この辺りが、どの説明書でも説明があまり書かれていないんですよね。
自分1人で作り込めるのか、先が思いやられます・・・。