見出し画像

FP資格勉強。社会保険加入って得なの?①勉強まとめ。

FP資格取得勉強中です。
わたしは、社会保険制度を理解していなかった。
FP資格の勉強を始めると、よく分かるようになった。

給与から、社会保険料(年金、保険料)・税金(所得税・住民税)が、
数万円引かれている。
手取りは、ものすごく減る!
とても、嫌です。

パート主婦・夫が、社会保険料とか払いたくない!という気持ちは分かる。
本当にそれで良いのか、考えてみた。

※昔、正社員の男性に、社会保険料を払いたくない!と駄々をこねられた。
 年金なんか貰えないし、税金は一切払いたくないとのこと。
 それは、脱税ですよ!と説明したが、全く理解してくれなかった。

現行制度(2025年1月時点)は、

厚生年金保険・健康保険に加入が必要。
従業員が51人以上の企業(2024年10月以降)
 週20時間以上・給与月額88,000円以上(年収106万)・雇用2カ月以上・ 学生ではない。

従業員50人以下企業
(個人事業主(適用業種) 常時雇用4人以下は除く。)
 年収106円以上 130万円未満 → 国民健康保険・国民年金に加入
 年収130万円を超える→厚生年金・健康保険に加入

厚生年金・健康保険のメリットについて、次回まとめます。

 
 


いいなと思ったら応援しよう!