見出し画像

アラフォーママでもURUオンラインスクールで収入は増やせる?実際に入学してみた

はじめまして
小学4年生の息子を育てるアラフォーママのなかちゃんです。

このブログでは、URUオンラインスクールでの実体験を記録していこうと思います。

URUオンラインスクールでは特定のスキルだけではなく、マーケティングやデザイン、プログラミングなど幅広い専門スキルが全て学べるようになっています。
だから何を学んでいくか、まだ決まってない人でも安心!

「仕事や家事の隙間時間を使って収入を増やしたいけど、何から始めていいかわからない」
そんな方のお役に立てれば嬉しいです!


URUオンラインスクールを選んだ理由

実は最初は、別のプログラミングスクールも検討していました。
でも、URUオンラインスクールを知って
「ん?学びながら収益化できるってどういうこと?」
と気になってる調べて行くうちに
「入るなら、ここしかないんじゃない?!」
と思うようになったんですよね。

色んなオンラインサロンを見てると、有名人と繋がりを持つことや仲間と交流を深めることが目的になっているところも多いなぁと感じてました。

まぁそれはそれで楽しそうだなと思ってたけど、うちは子供もいるし結局交流会なんかは参加できないことが多い・・・。

URUオンラインスクールは、本当にスキル習得に特化したスクールになってるし
専用アプリで、いつでも研修動画が見れるので

「育児や仕事の隙間時間を有効活用したい!」
「とにかくスキルを身につけたい!」

っていう私みたいなママにぴったりなんですよ。

さらに、目標設定が明確で、収益化までのステップが具体的なことも、子育て中の私にとって心強かったです。
家庭との両立を考慮しながら、着実にスキルアップしていく道筋が見えたんです。

本当に収入が上がる?

ただスキルを学ぶオンラインサロンの場合、
「学んだけど活かしきれない」
ってことも多いですよね。

それでまた新しいスクールでスキルを学んで
「気づけば学びばかりで全然回収できてない」
なんてことも、よく聞きます。

だから、収入が上がるって聞いても

「本当に?」
「怪しい・・・」

って疑ってしまう気持ちも、めちゃくちゃ分かります!

URUオンラインスクールでは、学ぶだけじゃなく学んだ知識を使う収益制度がしっかりしているので
6割の方が実際に所得を上げているんです。

実際に私も、学び始めて2日目で収益化にチャレンジし収入を得ています。
この収益化も隙間時間にできるのが、本当にありがたいです。


子育て中ママの学習スケジュール

内容が充実していて、収益化も魅力的だけど
本当に自分にできるのかな?
って不安になる方もいますよね。

ここでは子育て中のママである私が
実際にどうやって学んでいるかを解説します。

子育て中ママっていっても、保育園や幼稚園ぐらいまでの小さいお子さんがいるママと
小学生になってある程度手が離れているママでは過ごし方が全然違います。

うちは息子が小学生なので、未就学児のお子さんがいらっしゃるママさんより
少し自由な時間が多いかもしれません。


私の場合、朝の時間やお昼休憩の時間、習い事の待ち時間を使って学びの時間を確保しています。

平日は息子が起きる前の5時30分から6時30分まで、そして昼休みのご飯を食べた後も、ネットサーフィンをやめて朝の学習を振り返る時間にしました。
夕方には息子の習い事の送迎をしていて、待ち時間が1時間ほどあるので、その時間を利用して学習しています。


週末もできるだけ平日と同じ時間に起きるようにして、朝学習の時間をとっています。
最初は何回か二度寝しましたが、1ヶ月ぐらいでなんとか習慣化してきました。

出かける予定がない日は子どもはゲームに夢中!
この時間、入会前はテレビを見たりYouTubeを見たりししていましたが、今では勉強の時間になっています。

本当は自分時間を全てスキル習得に充てたらいいんでしょうが、私はテレビを見たりYouTubeを見る時間もちょこちょこ取ってます。

実際に入会して感じた良かった点

子育て中の私にとって、いつでもどこでも学べる環境が、このスクールの最大の魅力です。
時間の自由度が高く、自分や家族の都合で講座を中断しても、また自分のペースで再開できます。

カリキュラムも無駄がなく実践的で、短時間でも着実に進められる構成になっています。
質問へのレスポンスも早く、理解度に合わせた丁寧な説明を受けられるのがありがたいです。

経営経験がないただのフリーランスや引退後の元経営者ではなく、現在11業種、7カ国、200名以上の社員を抱える竹花氏から現在のビジネスが学べるのも
オンラインスクールに入ったおかげです。

忖度なし!入会してみて大変だった点

これは子育て中のママに限ったことではありませんが、学習時間の確保は慣れるまで課題になってきます。

最初の1週間は
「後もう少し寝ていたい」
という気持ちとの闘いでした。


息子の宿題を見る時間に学んでいて、息子の質問に答えるのが遅くなったこともありました。
ですが、逆にそれが息子が自分で考える力を養うことに繋がった気もします。

予期せぬ行事や体調不良で予定変更があり、学習計画の変更を余儀なくされることも。

オンラインスクールに限らず、子育てママがスキルアップのために勉強するには、家族の理解と協力が必要不可欠です。
主人には週末の育児を協力してもらい、息子にも「ママの勉強時間」として理解してもらうよう説明しました。

家族の理解を得られたことにより、私自身はさらに
「絶対にスキルアップして、収入を上げるぞ」
という思いが強くなりました。

こんなママにおすすめ!

このスクールは、効率的なスキル習得を目指し、家庭との両立を重視するママに特に向いています。
将来的な収入アップを視野に入れながら、時間の使い方を工夫できる方にぴったりです。

一方で、誰かと一緒に同じペースで学んでいきたい方や、対面でのコミュニケーションを重視する方には向かないかもしれません。
また、即座の結果を求める方には、少し辛抱が必要かもしれません。

スキルアップしたいママへアドバイス

オンラインスクールに入会して学びを深めるために、まず重要なのは、家族との事前相談です。

基本的には自分の隙間時間で学ぶとはいえ、学習の環境や時間を確保することについて具体的に話し合い、協力体制を整えておくのがおすすめです。
私の場合、週末の時間確保について子どもや主人と予め話し合っていたことで、コツコツ継続することができました。

また、無理のないペース設定も重要です。
子どもや家族での予定を優先しつつ、余裕を持った計画を立てることで、長期的な継続ができるようになります。
体調管理も忘れずに、睡眠時間はしっかり確保するよう心がけましょう。

まとめ:子育て中だからこそのメリット

URUオンラインスクールは、実は子育て中の私たちアラフォーママにもメリットがたくさんありました!
「子どもの習い事の送り迎えの合間に」
「ゲームに夢中になってる間に」と、
自分のペースで学習を進められるから、毎日バタバタな生活の中でも意外とスムーズに続けられました。

特に心強かったのは、竹花氏の「おばあちゃんでもわかる」という実践的な指導方針。
さらに実際に6割の受講生が収入アップを達成しているという実績を聞いて、「私にもできるかも!」って、前向きな気持ちになれたんです。

正直、最初は
「子育てしながら新しいことを始めるなんて、私に無理かも...」って不安でした。

でも、家事の合間や子どもの寝た後に少しずつでも進められる環境のおかげで、気づけば
「あれ?私、ちゃんとスキル身についてる!」
って実感できるようになってきました。

子どもの将来のことを考えると、今のうちに自分のスキルを磨いておきたいですよね。
このスクールなら、忙しい毎日を送るママでも、自分のペースで着実にステップアップできます。

私自身もっともっとスキルアップしていくので
またここでアウトプットしていきますね!

なお、これは2025年2月時点での私の体験談です。最新の情報は、必ず公式サイトでご確認ください。




いいなと思ったら応援しよう!