自己紹介とスプラ3振り返り:1年目
はじめに
はじめまして、ゆうきと申します。普段はXでスプラトゥーンに関してつぶやいてます。
このたび「SplatoonAdventCalendar2024」に参加することになりました。12月5日を担当させていただきます。
これからスプラトゥーン3の今後を予想・考察していこうと思いますが、その前に自己紹介がてら私のスプラ3での思い出を振り返ってていこうと思います。
追記:自己紹介の後で考察する予定でしたが、思った以上に長くなったため考察と振り返りの2年目はまた別に単独で掲載します。
私のゲーム歴
私がゲームを始めたのは幼稚園の年長のころ、誕生日プレゼントで「Wii」を買ってもらいました。
家族でWiiパーティやマリブラをわいわいやったり、友達を呼んでマリオカートやWiiスポーツリゾートのチャンバラで遊んだりしました。
そして小1のクリスマスに「ニンテンドー3DSLL」をサンタさんから貰いました。
3DSではポケモンXYやマリブラ2をやったほか、アニメの影響で「妖怪ウォッチ」もやりました。妖怪ウォッチは初代から2の元祖と真打、バスターズに3までやっています。
マリカ7は買って早々に行方不明になりました…
小5のころマイクラをやってみたくてPS Vitaを買ってもらいました。小6のころは歴史にハマり、その影響で「信長の野望 創造 戦国立志伝」を買いました。信長の野望シリーズはその後も大志・新生とやっています。
そして中2になってようやく「Nintendo Switch」を買いました。スイッチではスマブラやマリオカート、ゼルダのブレワイやスカウォなどをやっています。
2022 秋 スプラトゥーンとの出会い
私がスプラトゥーンと出会ったのは高2の夏ごろに友達に誘われたことがきっかけで、前夜祭を経てスプラトゥーン3を発売日に始めました。
その友達とは高校入ってしばらく疎遠になっていましたが、スプラがきっかけで再び遊ぶようになり、発売後は毎日のように遊んでいます。
始めたころはすべてが新鮮で、塗るのが気持ちよくてナワバリを進めるうちにバンカラマッチが解禁されました。
最初はC帯でしたがルールを理解して勝てるようになるとウデマエも上がるようになり、友達と競うようにウデマエを上げていって10月ごろにはS+にまで到達できました。
ブキもどれを使ってもおもしろく、さまざまなブキを手にとっては試していましたが、最終的には弾を当てやすいスクリュースロッシャーや、ガチヤグラでバリアが強くメインもヤグラまわりで強いスプラローラーに落ち着きました。
2022 冬 ドライブ使いをめざして
12月になるとXマッチが解禁され新ブキ3種が追加、友達がトライストリンガーを使ってたのに合わせて、このシーズン私はドライブワイパー1本でXマッチに挑みました。
スプラを始めたばかりなこともあって使いこなすには至りませんでしたが、じゅくれん度がはじめて☆5に到達したブキとあって今でも思い入れ深いブキです。
アサリドライブ戦法
ガチアサリでパブロを使ってひたすらアサリを入れる戦法がありますがパブロは射程に難があるため、私はイカ速を積んだドライブでひたすらアサリを入れる戦法を編み出しました。
ドライブはスプラローラーのタテ振り並みの道塗りを瞬時に連続で作れるので機動力が群を抜いて高く、射程の長さから潜伏せずともキルが取れます。私の実力が足りず実用化できたのはヒラメが丘が2ステに含まれてるときだけなので、アサリやドライブが得意な方は実用化お願いします。
2023 春 青スパ時代
2023年に入り2月ごろになるとPS5がようやく気軽に手に入るようになったので購入、「ゴースト・オブ・ツシマ」や「キングダムカム・デリバランス」をやりました。ここから4月ごろまでPS5とスプラを半々くらいでやってます。
スプラではDLCが出てハイカラシティへ行けるようになり、3月の春シーズン開始後はテイオウイカが流行しました。私もロラコラを触りました。
このころ私はガチホコバトルにハマり、スパッタリー・ヒューを使い始めます。このブキはメインもスペシャルのサメライドもホコ割りが強いため愛用、ホコでは冬ごろまで使っています。
ルール関与の達人へ
アサリのドライブやホコの青スパ、ナワバリのプロモデラーやヤグラでバリアを回すローラーなど、このころの私はルール関与に特化した立ち回りをしていました(この時点でエリアのインフィニティ・シャーク戦法は普及せず)。
私はスプラ3から入っていて他にシューティングゲームもやったことが無いためエイム力が無く、勝てない対面に挑むよりもルール関与に徹したほうが楽しいし勝てました。
私にとってスプラトゥーンの一番の楽しみは、味方との連携でカウントを大きく進めたり、敵の一瞬の隙を付いてカウントをもぎ取ったりで、自身の活躍がチームの勝ちに繋がることです。
2023 夏 近接最強ブキ・フィンセント
ゼルダの伝説とのコラボフェスののち新作「ティアーズ・オブ・ザ・キングダム」が発売。2ヶ月近くゼルダに没頭していましたが、次のアイスフェスまでには戻ってこれました。また8月には「ピクミン4」もやっています。
この夏シーズンにはフィンセントとモップリンが追加、なかでもフィンセントはひとたび振り始めれば射程内の敵を一網打尽にする、射程と範囲攻撃を兼ね備えた圧倒的なパワーがあります。
またパブロのようなフデ移動やスプロラの持つカーリングボムもあって機動力が高く、前隙さえ隠せれば高いキル力を持つブキです。このブキは私に敵をキルする快感を教えてくれました。
フィンセントはヤグラまわりで強いためガチヤグラを中心に使い、持ちブキの決まってなかったエリアも使っています。この後も持ちブキは変わってこのブキはいまでも現役で使用しています。
おわりに
これ以上長く書くとメインの考察を書く時間がなくなりそうなので一旦区切ります。考察はあさって12月7日に、後編の2年目は1週間以内に投稿予定です。