![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171738418/rectangle_large_type_2_8212a4f86998e7f19929a7cea51fdd8b.jpeg?width=1200)
40代。初めてのMacBook
ご訪問ありがとうございます。
「目指せ中年の星」かふーです。
副業っぽい内容を投稿しようと思い立った次第であります。
今回は仕事を進めるうえで欠かせない道具についてです。
副業の第一歩、道具から考えてみる
副業を始めるにあたって、いろいろと準備することが多いとおもいます。
何に取り組むか、そのために何を勉強すればいいかと考え出したら枚挙にいとまがありません。
そんな中において「形から入る」というのは、私自身大切にしたい考え方のひとつです。どんな仕事でも、良い道具があると自然とやる気が出て、スムーズに作業が進むものであります。
今回は、副業(収益化とは無縁状態ですが)を本格的に始めるにあたり、以前から気になっていたMacBook Air を購入することにいたしました。
MacBook Airを選んだ理由
購入前には、「本当に必要なのか?」と自問自答しました。他にも選択肢はありましたが、最終的にMacBook Air を選んだ理由は以下のポイントでございます。
軽さと薄さ:副業は家だけでなく、カフェや図書館など気分を変えた場所で作業することもある予定です(笑)。その際に携帯性が高い点は外せないと考えました。
パワフルなM3チップ(妄想レビュー):本来であれば以前のモデルと比較して、処理速度が上がり快適になった等でみなさんにお伝えできればと思いますが、残念ながら初Macのため比較ができておりません。私の妄想レビューで代用とさせて頂くことをご了承頂けますと幸いです。
シンプルで美しいデザイン:これが一番大きな理由かもしれません。
ポートがUSB2つだけのため側面もかなりスッキリしております。毎日使うため見た目が気に入っていることは気分も上向くためとても重要になります。
道具を整えることが与える影響
道具にこだわることで、作業効率が上がるだけでなく、自分自身の気持ちにもポジティブな変化をもたらす気がいたします。
副業においても同じで、使いやすい道具をそろえることで、作業への集中力が増し、自然と目標に向かって頑張れる気持ちになりますので不思議なものです。
もちろん、高価な道具をそろえることがすべてではありません。ただ、「道具が自分に与える影響」を考えると、思い切って良いものを選ぶことも一つのアプローチとしてありかなと思っております。
ただしMacBook Airからすると予想外の事象に見舞われていると推察します。
それは、私がアナログ人間代表のような人物ということです。
初期設定ですら四苦八苦しておりますのでMacBook Airからするとヒヤヒヤしているものと思われます。
なんとか使えるようになり、みなさんにもMacBook Airにも楽しんでいただけるよう継続していこうと思っております。
さいごに
これからは愛機MacBook Air とともに、副業に向けての取り組みにどんな変化が生まれるのか、私自身とても楽しみです。
最後まで読んでくださりありがとうございました。