技術士「DX」/灘高伝説教師による国語の学び方を真似てみる ♯2
R7年度技術士第二次試験の合格を目指すブログです。
受験部門と科目は・・・
建設部門「施工計画、施工設備及び積算」です。
◆ DXを学ぶにあたり・・・
〇 参考動画
〇 前回以前の記事
◆ 教科書|インフラ分野の「DX」
〇 教科書のリンク先
・国土交通省HP「インフラ分野のDX」
→「インフラ分野のDXアクションプラン(第2版)
(令和5年8月8日公表)」
〇 教科書の目次
◆ 学習メモ|教科書「1.はじめに」(1)取組の背景
・DXとは?
DXとは、デジタル技術を活用してビジネスモデルや業務プロセス、企業文化などを変革し、新しい価値を社会に提供する取り組みを指します。
DXの主な目的は企業の競争力を維持・強化することです。デジタル技術が大幅に向上し、消費行動や価値観の変化が見られる現代社会において、企業が競争力を保ち続けるためにはDXの取り組みが不可欠となっています。
・デジタル技術とは?
デジタル技術とは、業務の自動化や効率化、新製品開発、サービスの創出など、さまざまな目的で活用される「技術」です。
「デジタル技術」の例としては、次のようなものがあります。
・AI(人工知能)
・IoT(モノのインターネット)
・RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)
・BI(ビジネスインテリジェンス)
・クラウドコンピューティング
・IoT(モノのインターネット)技術とは?
IoT(Internet of Things)とは、身の回りのあらゆるモノがインターネットに接続され、相互に情報を交換するシステムです。日本語では「モノのインターネット」と訳される。
・クラウドコンピューティングとは?
クラウドコンピューティングとは、インターネットなどのネットワーク経由で、クラウドサービス事業者が提供するコンピューティングリソースを利用する仕組みです。
クラウドサービスには、サーバーやストレージ、データベース、ネットワーク、ソフトウェア、分析、人工知能などがあります。
・i-Construction とは?
i-Construction とは、ICT の全面的な活用施策(ICT 土工等)を建設現場に導入することによって、建設生産システム全体の生産性向上を図り、もっと魅力ある建設現場を目指す取り組みです。i-Construction では、生産性を向上させることで、企業の経営環境を改善し、建設現場で働く方々の賃金水準の向上を図るとともに、安定した休暇の取得や安全な建設現場を実現することを目標としています。建設現場の生産性革命は働き方革命でもあります。
現在実施されているi-Construction の施策としては、ICT 土工、3 次元データ流通、コンクリート工の規格の標準化、施工時期の平準化などがあります。
・i-Construction2.0 とは?
i-Construction2.0(アイ・コンストラクション2.0)は、国土交通省が2024年4月に発表した建設現場の生産性向上と省人化を目的とした施策です。建設現場のDX(デジタルトランスフォーメーション)を推進し、少人数で安全かつ快適に働くことができる建設現場の実現を目指しています。