
呼ばれましたら喜んで~@御崎神社 宮城県気仙沼市
こんにちは。まんぷくです。
先日、御崎神社に行ってきました!
場所は宮城県気仙沼市唐桑半島。
そうです。フカヒレで有名な気仙沼市ですが
今回の目的は、綿津見(ワタツミ)様と海龍にご挨拶したい!です。
御祭神が綿津見様で、海の近くの神社。。
グーグルで検索したら、一番ここかなーと気になったのが
気仙沼市にある「御崎神社」でした。
御崎神社

当日、車を借りて出発ーー
ひたすら運転。移動する事、片道約3時間半。
到着っ
綿津見さまー
この神社の参道。
両側が林というか山というか。。
とても草木が茂ってたんですが、歩ってるとそこから
〈見られてる〉感が強い。
『誰?誰?何者?』って感じで色々な視線感じまして。
参道は私だけで、誰ともすれ違わず一人だったので
余計視線が集中した気が・・
ちょっと怖いくらい。
「こんにちわ~お邪魔します。。」と参道で一人低頭、腰を低くして歩きました。(不審者)
そんなこんなで本堂へ。

千年以上の歴史を持ち、縁結びや大漁祈願などにご利益があると言われている神社。
ワタツミ様、海の神の本領発揮ですね。
参拝して、右側の木に近寄って目線あげた途端
ザザザザザザっといきなり一斉に
上から枯れ葉落ちてきまして
いま風ふいてた?なんだ?
そのあとスンッ..として写真におさまる木々。

激しめのデトックスだったんでしょうか。
本当生きてますねー。
本堂を後にして、次は海龍に逢いに岬へ。
でここ唐桑半島の岬、伝説ありまして。
ワタツミ様が、八隻の船で上陸したという【八隻曳(はっそうびき)】
そしてイサナギ様、イサナミ様が鎮座した場所とした言われている
【陽沼(おぬま)陰沼(めぬま)】



どっちが陽沼(おぬま)か陰沼(めぬま)か
書いてないんですよね。個人の解釈でええんかいな?




実際に海岸におりて、波際を見てみると・・

びっくりするほど、伊勢の五十鈴川と似てる。
勿論、質は違うんですが本質が同じというか・・
龍が好きな場所、という感じが伝わってきました。
来てよかった~。
それで不思議なことに潮の匂いがしないんですよね。
私が鼻の利かないタイプのせいもあるんですが。
磯の匂いとか、そういうの全く感じなかった。
一人で行ったので、ほかに確かめる人がいないのが残念・・。
帰りは寄り道せずに、まっすぐ家路へ。
本当は早馬神社も行きたかったですが、なんか疲れてそのまま帰りました。
気仙沼は他にも行きたい神社あるので、また再訪したいです。
フカヒレも食べたいな~。
ほんでわまた~