見出し画像

自分にとっての野球

私は小学四年生から今までの約十年間野球をしています。きっかけはお父さんと観に行った高校野球の試合でした。全力でプレーする高校球児を見てかっこいいと思いました。ちょうど同じくらいの時期に同級生に少年野球クラブに入ってみないかと誘われて練習に参加し入団しました。当時私は習い事として空手とサッカーもしていましたが、これを機にどちらもやめ野球に専念しました。楽しくて毎日練習に励み実力をつけ最終的にはエースで四番を任されました。「上手いね」「凄いね」と褒められることが多かったです。自分は野球の才能があるのかもと少し思っていました。

しかし、中学野球になった時に初めての挫折を経験しました。自分よりも体のでかい選手や自分よりもすごい球を投げる投手がたくさんいました。中学三年間ベンチには入っていたけど試合には一度も出られませんでした。正直凄く悔しかったです。

悔しさを晴らそうと高校野球を続けました。わかってはいたけど中学野球よりも遥かにレベルが高かったです。高校野球でも公式戦に出場することはできませんでした。唯一出られた試合は私学大会というBチームの公式戦です。ありがたいことに背番号一番を貰って二試合で好投をして見事に優勝を果たしました。

今思えば中高とよく野球を続けていたなと思います。部活としてはすごく楽しかったし友達もたくさんできました。でも、やっぱり試合に出たかったし出られないとつまらなかったです。

現在は大学の準硬式野球部に所属しています。同回生の投手は自分を含めて四人います。自分以外の三人はすでに試合に出ているけど自分はまだ出ていません。そうです現在進行形で悔しい思いをしています。でも、中高と決定的に違うことがあります。それは取り組み方です。情けない話ですが、中高は何となく野球をしていました。練習も何も考えず、ただこなすだけでした。さぼることも多かったし、明確な目標もあまりなかったと思います。今は自分で調べ、情報をつかみ考え向上心思って取り組んでいます。主に投球指導をしてもらいにいったりBCエクササイズというものを習いに行っています。自分で考え練習すると楽しいし技術も向上しやすいと思いました。継続力のない自分ですが、ここ二ヶ月くらい毎日約5時間くらい練習をしています。投げるボールの質もかなり変わって来ました。

学生の時間は貴重だし、こんなに自分のやりたいことに時間を使えることは大学で最後だと思います。たくさん遊んだり、ゲームしたり、だらだらしたいという人が多いかもしれません。それも大切かもしれません。でも私は学生のこの貴重な時間を今しかできないことに全力で取り組むために使うべきだと思います。今の目標は春のリーグ戦に出ることです。これからも目標のために頑張ります。
もしよければインスタの野球アカウントフォローしてください!yukito_pitc45_20です!

いいなと思ったら応援しよう!