![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164154526/rectangle_large_type_2_818e13bcca7a6fc54ab10f1a2f754627.png?width=1200)
PixivFANBOX 2024年11月収益公開
こんにちは、ファンボ収益特化(イラストFIRE)です。
2024年11月分の収益報告です。
FANBOX収益30600円、Cien収益は900円で合計31,500円でした。
その他のイラスト関連収益は約6,000円で収益全体としては37,500円となっています。
イラストマネタイズ月間過去最高益60000円には遠く及びませんが、淡々と収益を積み重ねることができています。
![](https://assets.st-note.com/img/1733135627-TsKw47CFOulaRW3DYLHnxp0X.jpg?width=1200)
重要なのは「自分の好きや楽しい!」を優先すること
今月なにより強く感じたのは、FANBOX運営者は収益以上に「楽しい」を優先しなければならないということです。
11月は本業でタフなネゴシエーションが多く、正直言って精神的に疲弊するシーンが多々ありました。
しかし、そんな状況の中で私がFANBOXを今月も問題なく継続できたのは、「自分の好きや楽しい」を収益以上に優先しているからだと改めて痛感しました。
本業の折衝が不調に終わり、傷心して帰宅しても、自分の育ててきたオリジナルキャラクターたちを描いている時は、不思議と心が安らぐのです。
自分の「好き」や「楽しい」を詰め込んだキャラクターたちだからこそ、この感情が生まれるのだと思います。
「好きや楽しい」を優先しているからこそ、創作を継続することができるし、FANBOXを長く続けられるのです。
下の表をご存知ですか?
![](https://assets.st-note.com/img/1733135669-taKZ8LW7uYvBQlJHxcjGyVMF.png?width=1200)
この表は常に私がFANBOX運営に際して念頭に置いている考え方です。
3つの円が重なる中心「好きで、自分ができて、お金になること」、FANBOX運営はそれを目指さなければならないのです。
本業を持っているFANBOX運営者の方は、特に重要な考え方です。
もしも貴方が本職と同じように、お金を第一優先としてに、好きでもないジャンルの絵を描いてFANBOX運営を継続するのだとしたら、それは本質的には「労働」になってしまっています。
「労働」に「労働」を重ねているとすれば、それはいつしか過労となり、精神を蝕み、最悪の結果を招きます。
「好きや楽しい」を収益以上に優先すること。
それがFANBOXの安定運営につながるということを痛感した1ヶ月となりました。
【有料noteのお知らせ】
以下、有料noteの宣伝です。
こちらは、
・イラスト完全初心者
・イラスト投稿を始めたばかりの方
のうち、本気でpixiv FANBOXでマネタイズをしたいと考えている方
にお勧めするnoteです。
イラスト完全初心者がPixivFANBOXにおいて、最短距離でマネタイズする方法論を、
1 マインドセット
2 作画・マネタイズ環境構築
3 イラスト投稿⇄画力養成
4 FANBOX運営戦略の構築
5 創作活動の習慣化
という【5つのステップ】を踏み、誰にでも適用できる「再現性」を重視しながら、詳述しています。本手法はいきなりイラスト初心者でありながらも、 pixivへのイラスト初投稿とほぼ同時にFANBOXを開設するという異色の方法をとっています。ご興味があれば、ぜひお読みいただけると嬉しく思います。
こちらはマネタイズに関する個別の知識をお伝えするというよりは、私のFANBOX運営に関する心の動きを綴ったエッセイです。
2年半のFANBOX運営体験について「収益」「フォロワー」といった数字を軸にしながら、成功体験、精神的な葛藤、挫折、マインド、日々の気づき、FANBOXというプラットフォームに関する知識等を随所に散りばめ、振り返っています。
・pixiv FANBOX運営を始めたいと思っているが、足踏みしている方
・既にpixiv FANBOX運営をしているが、まだ手探りの方
・まだ絵の初心者だが、いつかイラストで収益を得たいという方
のうちご興味がある方は手に取っていただけると幸いです。
その他の有料noteは目的別に↑にまとめてあります。
いずれも決して安くはありませんが、私の知識経験を詰め込んだ魂のnoteです。
以上、ファンボ収益特化(イラストFIRE)でした。
では、また!