
PixivFANBOX 2024年9月、10月収益公開
こんにちは、ファンボ収益特化(イラストFIRE)です。
少し遅れてしまいましたが、2024年9月、2024年10月の支援サイト収益について報告です。

9月の収益はFANBOX27900円、cien900円の合計28,800円でした。
10月の収益はFANBOX27,450円、cien900円の合計28,350円でした。
支援サイト以外のイラスト関連収益を含めると9月が約38000円、10月が約40000円でした。
2ヶ月連続で支援サイト収益が30000円を割ってしまいましたが、いずれの月も私生活の忙しさから、FANBOX初投稿が月末付近となってしまったことが大きな原因だと思われます。
これは、私が執筆した有料note「弱小イラストレーターが月30,000円以上の収益をあげる10の鉄則+7つの秘策」で挙げた
<鉄則7:投稿は月の上旬・中旬に集中的させよ>
に反しており、当然の結果と受け止めています。
一時的に収益は落ちているものの、イラスト関連収益はマネタイズを始めてから通算150万円を突破しました。
私生活が忙しくとも、継続しさえすれば収益は積み上がっていくのだと実感した2ヶ月間でもありました。
FANBOX継続の「難しさ」と「楽しさ」
FANBOXを開始して約3年半経過しましたが、改めて痛感するのはFANBOX継続の難しさです。
この3年半で本業の異動や昇進、新たな資格試験への挑戦、家族が増えるなどライフステージの変化が多々ありました。
「FANBOXに労力をかけるな!」は、私が当初からの主張ですが、労力をどんなに削っても、忙しいなか、コンスタントにFANBOXを継続するのはなかなかに大変でした。
一方、先月イラストマネタイズ収益が通算150万円を突破したのは嬉しいことでした。3年半前、イラストマネタイズをするかしないか迷いに迷っていた頃の自分と比較すると、大きな進歩です。
イラストでマネタイズし始めてからは自己肯定感も大きく上がり、会社の看板を背負わなくても「自分でお金を稼げる」という大きな自信にもつながっています。
本noteの今後の方針について
これまで本noteでは、FANBOXといったイラスト支援サイトについての情報を提供してきましたが、
今後はさらに内容を拡大し、
「お金」や「時間術」など、「副業イラストレーター」が「マネタイズ」を行うにあたって持っておくべきスキルやお金の知識
などの情報発信をしていきたいと思います。
というのも、イラストマネタイズを行うにあたって必要なスキルは画力だけではないと痛感しているからです。
むしろマネタイズを行うにあたって重要なのは、画力よりも
それ以外の要素が大きいのでは?
と思っているほどです。
正直、私の画力は素人に毛の生えたようなもので、誇張ではなく商業ではまるで売り物にならないレベルです。
しかし、フルタイムで働きながら、コンスタントにイラストで月数万円の利益を生み出せているのは
「マネタイズ」「時間管理術」「情報整理」「休息方法」「行動心理学」「アイデア出し」「投資」「ITスキル」「ビジネスの考え方」といった多くの知識を持ち併せているからだと感じています。
今後は「副業イラストレーター」の視点に立って、これらの知識をどのように活用しているかなどお伝えできればと思います。
【有料noteのお知らせ】
以下、有料noteの宣伝です。
・ある程度イラストを描いてきたが、今後本気でマネタイズしたい方
・既にFANBOXを運営しているが、収益をさらに拡大させたい方
にぜひお勧めしたいnoteです。
「できる限り労力を削る」をコンセプトに、まず収益10000円以上を目指すことを目標とする基本戦略【10の鉄則】を学び、その後収益を30000円以上まで拡大させる応用戦略【7つの秘策】を構築していきます。
・イラスト完全初心者
・イラスト投稿を始めたばかりの方
のうち、本気でpixiv FANBOXでマネタイズをしたいと考えている方
にお勧めするnoteです。
イラスト完全初心者がPixivFANBOXにおいて、最短距離でマネタイズする方法論を、
1 マインドセット
2 作画・マネタイズ環境構築
3 イラスト投稿⇄画力養成
4 FANBOX運営戦略の構築
5 創作活動の習慣化
という【5つのステップ】を踏み、誰にでも適用できる「再現性」を重視しながら、詳述しています。本手法はいきなりイラスト初心者でありながらも、 pixivへのイラスト初投稿とほぼ同時にFANBOXを開設するという異色の方法をとっています。ご興味があれば、ぜひお読みいただけると嬉しく思います。
その他の有料noteは目的別に↑にまとめてあります。
いずれも決して安くはありませんが、私の知識経験を詰め込んだ魂のnoteです。
以上、ファンボ収益特化(イラストFIRE)でした。
では、また!