
【note収益化:92】自分勝手なnoteがいい
どうも、
@サトユウです。
前回のテーマは、
「【note収益化:91】「毎日更新」より一番重要なことは🔶noteを続けること🔶」って内容だったけれども、ビジネス全般に言えること。
継続力。
はっきり言って、継続する力がなければnoteで収益化以前に人生成功できないよ、1日1日の積み重ねだけが成功の秘訣だよって言いたかったのが前回の記事。
今回のテーマはnoteって自由でいいんだよってこと。
なんか、書き方とか、伝え方とか、儲け方とか…
そんなんどうでも良くて、noteってもっと自分勝手というよりも自分の色を出した方がいいじゃないかなって。
さてどうしてそう思うかって、それがテーマだよ。
執筆している、
私のプロフィール・共同マガジンはこちら。
--------------------
さて、私はnoteを初めてもう少しで1年経過するかなってくらい。
そんな中で、もっと自分を色のある記事書けないかなって、今思っているんだよね、なんとも言葉で表現しずらいんだけどね。
note収益化の方法って、マインドセットとかサイトマップなどの技術論に終始しちゃうじゃない。
それはそれでいいのだけれど、どうやったらもっと伝わるかなぁって最近思うんだ。
そこで気づいたのが、自分が口にしたことをそのまま書けばいいじゃない。
もっというと、自分勝手に主観的に思ったことそのまま書けばいいじゃない。さらにいうと、それこそ自分の色や!と。
仕事でもそうなんだけど、杓子定規な文章って伝わらない。
「お前どう思っているねん」って部分が抜けてるから。
そう、これってnoteでも同じことで読者へ自分勝手な論を言ってもいいじゃないかなって思い始めたんだ。
というのも、
note収益化の大前提にあること。
それは、
キャラ立ち・noteで目立つこと
がないとnote収益化というよりSNS全般で無理じゃね!って気づいた。
遅まきながらと思うけど、
広告だってキャッチーなフレーズで見ている人に訴えかけるわけで。
noteもそう、
ある意味では自分勝手に自分の主張を、伝わりやすいように書く。
でも、自分が思ったことをそのままに書くって難しいだよね。どこか読者を意識して格好つけた文章にしちゃったり背伸びをしてみたり。
だからそこを無くす、ようするにどうすればいいのか。
この記事が参加している募集
いいやん🍃サポートしちゃいます🌠