【note収益化:77】有料マガジン充実化がノート収益のスタートライン
どうも、
@サトユウです。
約1年間弱、
(最初の記事が2024年3月だからもう少しいかな)
まぁ、
ノート収益化を全面に押し出して半年くらい記事を更新してきて、
気づいたことを前回は記事にしたよ。
noteを書いていて、
気づいたことたくさんあったから一つでも示唆になったら、
嬉しいなって思う。
さて、
今回は半年かけてわかったこと
「有料マガジン充実化がノート収益のスタートライン」
がテーマだよ。
実は、
これ…、ノート収益化に向けておぼろげながら、
こういう方向性にすればいいのかぁ…
って気づいた気づきでもあるんだ。
執筆している、
私のプロフィール・共同マガジンはこちら。
--------------------
じゃあ、
本編。
まず、ノート収益化って一言でいっても
有料記事の単発販売
有料マガジンの定期配信
メンバーシップのサブスク
投げ銭
他媒体との連動「𝕏」等
ビジネスパートナーとして協業
って、
大きく6点くらいに分解。
で、
1と4の有料記事の単発販売は、
継続的な収入に繋がらない。
(まぁ、チップはおまけ程度で考えればいいかなと)
となると、
「有料マガジンの定期配信」
「メンバーシップのサブスク」
「多媒体との連動「𝕏」等」
「ビジネスパートナーとして協業」
だ主となるのだけど、
ここでスタートラインに
「有料マガジンの定期配信」を置いたのは理由がある。
ここから先は
1,431字
このマガジンを読むと、単体記事300円のものも含めて、「ノート収益化」に特化した記事をすべて読むことができるので大変お得なプランとなっています🌠
【ノート収益化】特化型マガジン
280円
ノート収益化って色々な方法があって「どこから始めれば収益化できるんでだろう?」と悩みがち💦 ✅ノートで収益化をしてみたい ✅ノートの…
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
いいやん🍃サポートしちゃいます🌠