見出し画像

【note収益化:94】有料記事・有料マガジンの販売に一番大切なことは継続力

どうも、
@サトユウです。

前回のテーマは、
「noteを始めたばかりの方へ贈るライティング方法」
という内容だけど要点はシンプル。

noteって伝える為に何が一番大切なんだろ?

ってね考えた時にありのままの言葉
それだけであって、高度なライティング技術は必要ない。

ただ、自分のありのままの体験談、そして乱文でもいいから思ったことをそのままに書く、書いてある記事が刺さるんだよってことを伝えたよ。

その上で、有料記事や有料マガジンがポツポツと売れるようになってきた、note中級者な私が思うこと。

それはね、結局noteで収益を上げる為、というよりビジネス全般において継続力に勝る力は無いって事今回は伝えたい。

執筆している、
私のプロフィール・共同マガジンはこちら。

--------------------
ずばり、
私の状況を今の説明するとわかりやすいかな。

✅フォロワーさんは1000人程度
✅有料記事、有料マガジン販売実績は50本ほど
✅更新頻度は週3~4(本業の状況によりきり)
✅コメント、フォロワーへのアクションは弱め(手が回らない…)
✅月々フォロワーさんが着実に増えてはいる

多分ね、もっとアクティブに動けば収益化っていう意味ではもっと上げられる気がするけど、正直仕事が忙しいなかで中々手が回らない。

それでも、noteはずっと続けたいから定期更新は欠かさずに続けていて、連続週間投稿はnoteを始めてから続いている。

さて、これが私の属性。

あっ、後私のnote更新のやり方。

✅100円記事を投稿
✅280円の有料マガジンを発行
✅私の人なりを知ってもらう為に無料投稿
✅繋がりを強化する為の記事紹介

ってループで最近は活動しているよ。

もちろん、これから情勢によって変えていくかもだし、過去の記事をリライトして新生「@サトユウ」としてやりたい願望もあるけど今は今。

じゃあ、どれくらいの収益?

ここから先は

1,614字
このマガジンを読むと、単体記事300円のものも含めて、「ノート収益化」に特化した記事をすべて読むことができるので大変お得なプランとなっています🌠

ノート収益化って色々な方法があって「どこから始めれば収益化できるんでだろう?」と悩みがち💦  ✅ノートで収益化をしてみたい  ✅ノートの…

この記事が参加している募集

いいやん🍃サポートしちゃいます🌠