見出し画像

【NOTE収益化1】収益化方法の大別することからスタート

--更新日時(20241208)

どうも、@サトユウです。

こちらの記事は、ノート収益化ポータルの記事。
(リライトしながら、最新化を続けているよ)

まず、
筆者のプロフィールとサイトマップはこちら🍃

--------------------

ノート収益化と一言で言っても色々方法あるよね。

そして、
記事は生き物のようなもの。
頻繁にリライトして最新情報をお届けします。

さて、
今回の記事はノート収益化を目指すうえで、
収益化はどういう種類があるのかを?
大別してから、
個別の記事にして考えようって試み。

そして、
その分類した種類と、
マインドセットが今回の記事のテーマ。

その為に本編は、

  1. みんなどう収益化しているの?

  2. 収益化って何からスタートすれば良いの?

  3. 私自身の思考整理

を兼ねて、
まずは大項目レベルで収益化の方法を
探ろうっていうこと。

大別した収益化の方法を一つ一つ検証すれば、
何か見えてくるかなというのが狙いかな。

その為に、
収益化の大項目を見える化、
ノートの収益方法を整理。


1.収益化方法

1.ノート機能利用系(購買/運営費収益)

✅有料記事
✅有料マガジン(臨時購読)
✅有料マガジン(定期購読)
✅メンバーシップ運営
✅お仕事ご依頼(ココナラ等へ誘導)
✅リアルビジネスの協業

2.SNS連動系(広告収入)

✅NOTEで繋がる
✅「𝕏」(旧Twitter)で繋がる
✅META(旧Facebook)で繋がる
✅Instagramで繋がる
✅TikTokで繋がる
✅YouTubeで繋がる

3.電子書籍・音声配信系(サブスク印税)

✅Kindle unlimited
✅Audible
✅ポッドキャスト

4.収益割切り系(アフィリエイト等)

✅tips
✅brain
✅infotop

考えられる、
大枠は1~4ですね。

そしてノート収益化に特化する為に、
「1」を主軸とした収益方法をサイトマップにまとめて、
戦略や、マインドセットをまとめていくよ。
(直感的に見やすくして、構造化して一つのパッケージにするのがゴール)

大体が「1」の項目だけでなく1~4の項目を連動した形で、
儲けの
スキームを作りあげ収益化している。

他にもコンサルや士業代行等 専門的な仕事募集がある。

けど、
一般的な知識しか持たない人が収益化するというストーリーで考えると、
1~3の項目を丁寧に進めて行くことが収益化の近道だと考える。

丁寧に を強調したのは、誰でもはじめることは簡単にできるが、
計画的に収益化のフローを描く人が少なく 継続しない為、
収益化できないのだと思う。

私自身、
収益化の戦略なくノートを始めたので、
記事が行き当たりばったり。

ノート収益化をしたいのに、
何を目指している人なのか迷子になっていることに気づいたことがきっかけで収益化の方向性を決められるよう大別しようと考えた。

2.収益化するにあたっての考え方

ここから先は

2,164字 / 1画像
このマガジンを読むと、単体記事300円のものも含めて、「ノート収益化」に特化した記事をすべて読むことができるので大変お得なプランとなっています🌠

ノート収益化って色々な方法があって「どこから始めれば収益化できるんでだろう?」と悩みがち💦  ✅ノートで収益化をしてみたい  ✅ノートの…

この記事が参加している募集

いいやん🍃サポートしちゃいます🌠