見出し画像

【note収益化:83】note収益化の秘訣は長く続ける。「フォロワー」「好き」は後から自然についてくる。

どうも、
@サトユウです。

前回は、
「自分だけのルールを作ってリズム感のある記事を作って、失敗から学ぼう。」
というテーマで記事を書いたよ。

要点は自分だけのオリジナルノート作成ルールを作って、
リズム感を持って記事を作ってササっと失敗してして、失敗からフィードバックを繰り返してnoteの精度を上げていこうって言いたかった。

そて今回のテーマはnoteに限らず、ブログやその他ライティングコンテンツでも同じことが言えるけれどもスタート直後が一番大変なんだよね。

  • フォロワー数0

  • 好き数0

  • 購入数0

”0”、”0”、”0”なのはみんなが通ってきた道。
そこな始めたばかりでもnoteを長く続けているだけで、ある程度の成果「フォロワー、好き、購入」数はついてくるよ、だから続けることの優位性を今回はテーマとした。

執筆している、
私のプロフィール・共同マガジンはこちら。

--------------------
note初期の状態からフォロワー数や好き数を増やすには、

  • 共同マガジンへ参加

  • メンバーシップへ参加

  • コメントを残して他の方を応援する。

まぁ、基本的にみんな考えることは一緒で「共同マガジン」「メンバシップ」への参加ってあたりまえで、note執筆してからのアピール方法としてはオーソドックスな方法だよね。

その基本的な方法は間違っていないけれど、noteで収益化を目指すならフォロワー数、好き数は余り気にすることなく、とにかく長くnoteで活動を続けることだけを考えるべき。

「フォロワー数」「ファン数」「購入数」って付帯的に自然と増えてくるし、もっと大事なのは「記事数と活動期間」

そして、記事の見やすさ・ライティングの技法も二の次でよくて、とにかく1年間は脱落しないように記事を発ししつづけること。


それは何でなのか?


ここから先は

1,859字
このマガジンを読むと、単体記事300円のものも含めて、「ノート収益化」に特化した記事をすべて読むことができるので大変お得なプランとなっています🌠

ノート収益化って色々な方法があって「どこから始めれば収益化できるんでだろう?」と悩みがち💦  ✅ノートで収益化をしてみたい  ✅ノートの…

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

いいやん🍃サポートしちゃいます🌠