
【NOTE収益化:70】読者に気持ちが伝播するnoteの書き方
どうも、@サトユウです。
前回ね。
自分専用の収益化までのロードマップを作って。
アピール・広報活動をして、
はじめて収益化に繋がる。
って話をしたね。
さて、
早速だけど、
今回の記事のテーマは、
私が考えて実践している、
noteの書き方。
かっこ良く言うと、
ライティング方法とでもいうのかな?
ちょっと言い過ぎな気もするけど、
それを伝えるね。
執筆している、
私のプロフィールはこちら。
--------------------
まず、
私ライティングやマーケティング手法は知らない。
最近、
マーケティングを勉強し始めたくらいで、
具体的な方法は知らない。
だから、
「独力 + 他のnote」からのインプット、
で書き方を覚えた。
というより、
記事を書いているうちに、
自然と確立されていったって感じかな。
なので、
具体的に〇〇すればいいよって、
手法は無い。
じゃあ、
何を伝えればいいんだろう?
って考えて時、
気を遣っているよ点が役立つと思うので、
noteでの伝わる記事の書き方を書くね。
まず、
ライティング手法以前に、
「逃げないnote」って勝手に造語してるけど、
モットーにしていることがある。
逃げないnoteは、
私の弱い心を記事にだす
心に想ったことを歪曲せずにそのまま書く
どう思われてもいいっていう強い心を持つ
を守る。
ともすれば、
人間弱いもので、
嘘とまで言わないけど話を盛る
知ったかぶりする
批判、反論に反応する
ってなりがちなんだよね。
だからね。
記事の書き方以前に、
noteへの向き合い方が大切。
そういう気持ちを、
持っているか・持っていないか?
それだけで、
読者の反応が全然違うよ。
それは人間性が伝わるからなんだろうね。
後ね、
noteで教えてもらったことだけど、
会話形式の方がnoteって伝わる。
読者と会話をしているように記事を書くと、
一方的に発信してるって雰囲気がなくなって、
対話をしている感じにすると。
例えば、
今回の記事が、
「ライティング技術」と銘打って、
ライティング方法を羅列しただけじゃ、
誰も読んでくれないよね。
というのも、
ライティングの専門家は沢山いるし、
そもそもそんな専門的な記事書けない…
noteってSNS的側面もあるよね。
だから、
読者とのコミュニケーションが大切で、
一方通行な内容じゃダメ。
会話っぽいく、
読者と話をしているような、
記事の方が内容が伝わるよ。
すると、
筆者の人間性が伝わる
会話形式でテンポよく読みやすい
読者とコミュニケーションができる
といった効用があって、
その結果として「ファン」になってもらえる。
そして、
有料マガジンやメンバーシップの成功は、
「人」と「人」との繋がりがどれだけ密にできているか。
記事の良し悪しなんかより、
気持ちがどれだけ伝わるかっていうのと、
「私自身の気持ちの発信」
が大切だよ。
それこそ、
「読者に気持ちが伝播するnoteの書き方」
まとめ
私、
ビジネスとしてnoteをしている。
だから、
noteで収益をあげて、
6桁は稼げるくらいになりたいな
って思っているよ。
最終的目的はそうなんだけど、
noteを続けている内、
記事が読者の人に伝わるのって嬉しいし、
私の知っている知見をもっと伝えたいなって思っているよ。
話は変るけれど、
「有料マガジン」はちゃくちゃくと増えているけれど、
「共同マガジン」は余り効果的に活動できていないんだ。
だからね、
「有料マガジン」と「共同マガジン」を上手くコラボして、
私自身が中心になって共同マガジンに挑戦してみよう。
note収益化って、
note機能を使いこなすっていうことイコールだよね。
ということで、
次回の記事は「共同マガジン」への参加を呼びかける、
アピール・広報活動を記事にしよう。
では、またね🍃
--------------------
✅メンバーシップ
ノート収益化を情報を整理中
✅サイトマップ
過去の有料記事、無料記事はこちらから。
✅「𝕏」アカウント
note情報発信🌱@サトユウ『#自己紹介』『#サイトマップ』🌠私のnote運用方針|@サトユウ @DSYSTEMS_EN #note https://t.co/cHcmAMpSda
— @サトユウ (@DsystemsEn) November 4, 2024
ここから先は

【ノート収益化】特化型マガジン
ノート収益化って色々な方法があって「どこから始めれば収益化できるんでだろう?」と悩みがち💦 ✅ノートで収益化をしてみたい ✅ノートの…
いいやん🍃サポートしちゃいます🌠