見出し画像

公園でガチ筋トレしてる外国人に話しかけてみた

今回は「恥ずかしいことは基本やる!」と決めたお話です。

保育園のイベントでの後悔

先日、子どもたちを保育園に送った際に、保育園でアートと音楽のイベントが開催されることを知りました。

知り合いの保護者の方が関わっていると聞き、ポスターを持ち帰って確認すると、親も参加できるとのこと。さっそく申し込みをしましたが、イベント前日の夜ということもあり「参加可能かは後日連絡します」という自動メールだけが届きました。

当日、直接確認しようと思ったのですが、先生方が忙しそうにしていたこともあり、結局「参加できますか?」と聞けずに終わってしまいました。

いやっ!本当は違います!

先生方が忙しそうにしていたことを理由にしていますが、聞けなかった本当の理由は恥ずかしさです!

当日参加できますか?と聞くのが恥ずかしくて、忙しそうを理由に聞かなかったのです。

あとから関係者の知り合いに「言ってくれれば当日参加できたのに!かつけんも来るかなと思ってたよ。」と言われ、当日に聞いていれば参加できたんだ…と後悔しました。

意外と恥ずかしがり屋

わたしは社交的だと思われがちですが、実は恥ずかしがることも多いです。

例えば、スーパーで欲しいものが見つからないとき、店員さんに聞けばいいのに、何度も探し回って最後の最後にモジモジしながら聞いてます。妻がいる時は、妻に「店員さんに聞いて」とお願いしてしまうこともよくあります。

一方で何百人の前で話したり、何の恥ずかしげもなく変なことをして、笑いを取りに行くこともできます。

自分でも何がなんだかよく分かりません!

しかし、この保育園の出来事で「恥ずかしがってるとチャンスを逃す」と改めて思いました。

そして「恥ずかしいと思ったら基本やる!」と心に決めたのです。

ランニング中の出会い

1週間前ランニングをしていたとき、公園でダンベルを持ち込み筋トレしている人がいたので、面白くてXにポストしました。

今朝ランニングをしていたら、その公園で筋トレしていた人が、今度は「ラットプルダウン」という背中のトレーニング器具を持ち込んで筋トレしていました。

気合い入ってるぅぅ!!!
筋トレをやるわたしは彼に興味はあったものの、話しかけるのは恥ずかしいので、またXにポストしようと思いました。

でも「恥ずかしいことは基本やる!」と決めたばかりだった事を思い出しました。その公園はとっくに通り過ぎていましたが、勇気を出して引き返し「こんにちは!」と声をかけました。

すると、その方は外国人で日本語は話せない様子。英語で話しかけると、英語も少ししか話せないと言われました。

お互いつたない英語で会話をしながら、彼はメキシコ人でスペイン語しか話せないこと。妻が日本人で結婚したため、1年前に日本に来たこと。彼はタトゥーが全身に入っているため、ジムに通えず公園でトレーニングしているとのことが分かりました。

「君もトレーニングやる?」と誘われたので、一緒に軽くトレーニングもしました。

最後はお互い名前を言い合い、また見つけたら話しかけるね!と伝え別れました。

もし恥ずかしがって話しかけなかったら、この出会いはなかったし「あの人、何で公園て筋トレしているんだろう?」と気になったままで終わっていました。

勇気を出して話しかけたことで、楽しい時間を過ごすことができました。次にまた公園で見かけたら、気軽に話しかけようと思います。ランニングの楽しみが1つ増えました。

恥ずかしさを乗り越えると、面白いことが起きる

もちろん、知らない人に話しかけることにはリスクもありますし、状況によっては慎重になるべき場面もあります。

実は過去に、知らない人に話しかけて失敗したことがあります。一時期人助けにハマっていまして、道に迷っている人(主に外国人やお年寄り)に「どうされましたか?」と話しかけていました。

ある日、明らかに道に迷っていそうな女性がいたので、「どうされましたか?」と声をかけたところ、ナンパと勘違いされて「大丈夫です、大丈夫です!結構です!」と激しく拒否されたことがあります。

ポキっと心が折れまして、しばらく人助けができなくなりました。

こういう経験があると、次に話しかけるのが怖くなりますよね。

でも、そういう時もありますよ

むしろ、話しかけたら暴言吐かれて、いきなりキックされたあげく警察呼ばれて、この人に暴力振るわれたと嘘をつかれ、逮捕される可能性もあります。

それはもうネタにしましょ。

noteにかけるネタが増えたと泣きながら思いましょう。

正直そこまで変なことが起きることはまれで、恥ずかしいことをやると面白いことが起きることが多いです。

恥ずかしがって何もしないままだと、面白いことは何も起こりませんので、攻めの姿勢で恥ずかしいことをしていこうと思います。

最後に意識高いことを言いますよ。苦手な人は許してください。

恥ずかしいことこそ、積極的に挑戦していきましょう!

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

イイネ、コメント、フォローして頂けると嬉しいです。

かつけん

いいなと思ったら応援しよう!