キーボードって普通キーに何か書いてあるよね?
皆さんこんにちは。先日7個しかキーがないキーボードを購入した者です。なお、対象のキーボードの詳細は下のリンクから飛んでみてください。とぶぞ。
まあこれはこれでいいのですが、せっかく設定したキーに何も書かれていないのです当然ですが。というか書いてあったら予言者かそもそも自分でキーの配置を選べないキーボードですからね。
しかしながら、フツーのキーボードは"a"のキーには表面に"a"の文字がもしくは”A"の文字が書かてれいるわけであり…これを解決する最もシンプルな方法はキーの上に書いちゃえばいいわけですが、せっかく7つで2500円のキーボードなのですから豪華にしたいもんです。普通のキーボードはめっちゃキーがついていてそれでもなお2500円あれば十分に買えますからねぇ。これを実現するために3Dプリンタでキーキャップを作ってみました。それがこちら↓
前回の記事では気づきませんでしたが、なんか後ろ光るっぽいので透明なレジンで文字を掘ってそこにインクを流し込むスタイルで作成しました。ただ単にペンで書いただけではないので何回キーを押しても文字が消えることないわーと思っておりました。
しかしながら2,30回キーを押した際に違和感が。なんだかキャップがグラグラしてね?となりました。よく見たらキャップの軸が割れているではありませんか。圧倒的に強度不足が露呈してしまいました。
もしオリジナルのキーキャップが欲しいという方、光造形はやめておいたほうがいいかもしれませんな。
次回、PLAキーキャップ降臨
こうご期待(?)