![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153452500/rectangle_large_type_2_f945343b2bd6a90361a56aab2e911afe.jpeg?width=1200)
珍しい軍艦がいた話 BEV旅File8
皆さんこんにちは。イタリアから横須賀にお客様がいらっしゃったとの話を聞きつけましたので、ぶらっと行ってきた者です。これを公開した時点ですでに出港してしまっているのですが、日米伊仏4か国の船が止まっていた横須賀港に言った話をまとめたいと思います。
Buongiorno! marina
まず向かったのが横須賀港になります。この時はイタリア海軍の軽空母カブールが寄港しており、その護衛艦と合わせて複数の船を見ることができました。日本の港で日本、アメリカ、イタリア、フランス4カ国の軍艦を見ることができ、個人的には大変満足した軍港めぐりになりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1725691406-bCK8oATLPqR4fyxBjmzuGe1N.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725690549-rD2UPf5ednvHGibtVzWSj7mO.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725690529-hAz5lw9FkfciSLrPNdOTU6qa.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725690520-0R5bpBUVWxtoOuTGErFl4SqJ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725691622-UuHnel5zqJLYdhSNET9taRGB.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725691865-NqYBA8S2LKFUl6tkyvHWZ9Th.jpg?width=1200)
以前軍港巡りについて書いた時も思ったのですが意外と船が軍艦の近くを通りますのであまり倍率の高いカメラを持って行きますと部分的にしか写真を撮ることができませんのでご注意ください。今回写真を撮ったカメラは写真を撮ったカメラは35mmから150mmのレンズになっておりますご参考になれば幸いです。
神とうなぎと日本酒の街、諏訪湖(個人的感想)
軍港めぐりが終わりましたら、諏訪大社を目指して一気に移動をしました。諏訪大社の御朱印はすでに頂いておりますので追加でもらうことはなかったのですが、お参りをしに周りました。どうして諏訪大社が4つに分かれているのかよく分かりませんが、諏訪という盆地の四隅を守るという意味で建立したのかなと感じております。
それからは周りを散策…
![](https://assets.st-note.com/img/1725691968-i2vcMEDCjPaWAnrsRJyo5kdT.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725692114-jnsdyaGtP62KVUWIcz9FC4Hw.jpg?width=1200)
昼は林家といううなぎ料理屋さんに行き、塩焼きと蒲焼の2色丼セットをいただきました。日本全国のウナギを食べたわけでは到底無いのですが、ここの焼き方がベストだと考えています。
![](https://assets.st-note.com/img/1725692012-7LuDti9Xo68KhJ0IbvcUQeYZ.png?width=1200)
今回は土日だけで回らなければならなかったので、充電して帰りました。
忙しい旅行だなぁ…
EV的まとめ
今回の経路は
・自宅:49%
↓ 82km 17%
・横浜みなとみらい:32%⇒充電後82%
↓ 52km 17%
・横須賀:65%
↓167km 35%
・道の駅にらさき:30%⇒充電後51%
↓49km
・三菱自動車 諏訪湖店:10分充電後46%
↓142km 20%
・近所のスーパー:26%⇒充電後61%
今回感じたのは"やはり都心近くは充電の環境が整っている"という事です。はじめ横浜で充電した際には150kwまで出る充電器を利用することができ、車両としての最大出力である105kwで充電することができました。
結果として30分の充電で過去最大となる48kwh=約300kmをちょっと1度に充電できました。毎回これだけの距離が走れるようになればEVの使い勝手がかなり向上するのではないかと考えております。
一方で諏訪湖においては50kwの充電器しかなく、これでは30分で約150km…
サービスエリアを利用すれば90kwの充電器を利用できるのですが、一般道にはないという状態です。以前から取り上げていますが、日本では充電量ではなく充電時間で課金されてしまいますので、走行距離は半分、値段は2倍という事になってしまいます。こればかりは制度を改正して充電量で課金するとかにしてほしいなと思います。