見出し画像

【お仕事用】400円システム手帳の現在地

こんばんは、めーこです。
いきなり高額なシステム手帳を使う勇気がないので、400円くらいのバイブルサイズのプラバインダーでシステム手帳デビューを果たしました。
お仕事用のシステム手帳として使用し始め数週間。
スキな形になってきたので、最近の使用状況を共有します。

半透明って可愛い。
ハガキに穴を開けて表紙に。幅が絶妙で大正解でした🤝
好きなシールをクリアファイルに放り込んでいます。
ウィークリーページ
一番よく書くところなので、書きやすい厚さにするため
バインダーの真ん中に位置するように綴じています。
書かないと忘れるタイプなので、
週のおわりには字で埋め尽くされます。
実施したことはピンクのマーカーでチェック✔️
裏表紙にもスキなステッカー。

シール、ステッカーたっぷりな好きが詰まった手帳になりました。
スケジュール管理、タスク管理をウィークリーページで行っています。
スケジュール共有のためにGoogleカレンダーも使用していますが、細かいToDo管理は手書き派です。
私の場合、気が重いことを先延ばしにする癖があるのですが、ToDoリストに入れるとタスクを消したい欲で実施率が高まります。
嫌なことをスキなこと(オブラート)に包むことで、実行に繋げられることもあるのでオススメです🥰

A5サイズ→バイブル 移行した感想

・意外となんとかなる。
・余白が減った◎ 良い紙にフルで書ける喜び。
・持ち運びしやすい。
・自分と他者の予定、スペース分けするほどの空間がない(要検討)

みなさんは、お仕事で手帳を使っていますか?

noteを見ているとプライベート用に使用されているかたも多い印象ですが、効率化のためにどのような活用をしているのか気になります👀
ぜひ、読みに行くのでリンクを教えてください。

おまけ

先日爆買いしたナガキパーマさんのグッズ
包装が丁寧で可愛くて感動しました。

手帳の使用品は、こちらの記事で紹介しています。

まだプロッターの革手帳も諦めていません。
あの金属のパチっとした綴じ具、大人って感じがして憧れます。