
環境に舞い戻ってきた!!白黒ハンデスメカについて
ご挨拶
みなさんどうも初めまして、WRSH部長(以降名前が長い為部長)と申します。
今回は関西エリア予選にて使用し、部長自身ベスト16に入り、共有してくれた友人(megafonia)がベスト3を取った白黒ハンデスメカについて解説しようと思います!!!
はじめて記事を製作するため、文章がいびつになるかもしれませんが、よろしくお願いします。
また、こちらの記事は12月21日発売『悪魔神、復活』以前の環境のものになります。
最後に今後の立ち位置も少しお話しますので、もしよければ見ていってください!!!
デッキリストと大まかな回し方
デッキリストはこんな感じ
部長のリスト

megafoniaさんのリスト

どちらの構築にも言えることですが、光を20枚採用したり、3以下のメカを14枚採用しペトローバを動かしやすくしています。
メインで通したい動きの1つとして、
①ペトローバを出して、次ターンハイパー化。
②アタック時にドランゴルゲルスにチェンジ宣言。
③ペトローバのアタックトリガーでゼナークを出す。
④ゼナークを出した後、待機していたドランゴルゲルスの革命チェンジを行う。
⑤ドランゴルゲルスの登場時能力で、手札に戻ってきたペトローバを再度出しなおす。
こうすることで、一気に相手のリソースを4枚削ることが可能です。
あくまでこれは上振れムーブに過ぎませんが、最初は様々なカードを駆使してゼナークの着地を目指します。
使用した経緯
今回、部長が白黒ハンデスメカをこの関西エリア予選に持ち込んだ経緯として、
①約1年間白黒メカを使い続けてきて、練度には一番自信のあるデッキだった。
②入賞率最多のマジックに有利で、その他デッキにも一定以上の勝率があった。
各種カード解説
ヴェネラック-F5 4枚

マジックの革命チェンジや、ジャイアントの革命チェンジ&メクレイドにも対応できる。場から離れたときの効果があるのもグッド。
獲銀月 ペトローバ 4枚

今回のデッキの切り札枠。4ターン目にアタックトリガーでゼナーク、アーテル、コブラを踏み倒したり、離れないブロッカーなどを利用して、相手のコンプやカクメイジンの攻撃を耐えきったり、盾を増やしたりと器用すぎる1枚。
アシステスト・アルデッド 4枚

メカ界隈のデドダム(割とガチ)。ウルトラセイバーで墓地に落として、
アーテルで使いまわそう👍
ロコモクサス-S8 4枚

今回の隠し味。現環境どちらかというと前よせではなく後ろよせ傾向にあると考えました。マナをためるタイプのデッキであるゼニス系統やジャイアントなどは序盤手札を消費し、2~3枚になるスキがあります。そこに、ロコモクサスでハンデスをすることで、後手をとった際でもゲームが作りやすいようになっています。
また、このようなハンデスは、自分もリソースを割いて相手のリソースを狩るのですが、ドランゴルゲルスによるメカの使いまわし能力により、1枚で2枚のリソースを狩れるようになります。また、ハンデスは相手に左右されにくい能力であり、ゼナークが効かない相手(コンプやペトローバ、オリンピアなどのクリーチャーがいる場合)でも十分に戦えるため、今回は4枚採用に至りました。
アーテル・ゴルギーニ 4枚

ロコモクサスの使いまわしで実質ダークネス。4枚墓地肥やしでリゲートがめくれると宇宙。結局メカでも最強なのだった・・・
ドラン・ゴル・ゲルス/豪龍の記憶 4枚

あらゆるコスト3以下のメカの登場時効果を使いまわしながらリソースも稼ぐ化け物。盾を手札に加えるではなくブレイクなためコブラやロコモクサスなどがめくれるとすごいことになります。終盤は場に出たカオスマントラを手札に返すこともできます。
死神覇王 ブラックXENARCH 4枚

今回の切り札枠(2枚目)。基本的には、こいつの着地を目指してゲームを進めます。ぺトローバやドランゴルゲルスなどが絡むと4ターン目に4枚リソースを狩ることができます。また、ペトローバ以外でも、ロコモクサス等で時間を稼いで6マナ支払って召喚や、リゲートのメクレイドからアーテルの墓地肥やしなどで墓地に落とし、自身の効果で復活するため、他のメカよりゼナークは出しやすい構築になっています。
忍蛇の聖沌 c0Br4 4枚

Sトリガーカウンターで5コスメカを出せるのが強すぎます。
今回の構築はSトリガーだけでなく、リゲートのメクレイドやペトローバの出し先、アルデッドの軽減を活かして召喚など使用ルートが多すぎるため4確。
星姫機 エルナドンナ 2枚

自由枠。2コストの光のメカであれば基本的になんでもOK。今回は除去体制付与やブロッカーなどを見て採用しました。
星姫機 リゲート 2枚

登場時能力でメカ3つをタップしながらメクレイドでアーテルやコブラなどを出し、ゼナークを墓地に落とすと、ターン終了時にそのままゼナークが出てきます。
この登場時能力は相手のメカもタップできるので覚えておきましょう。
ターン終了時のアンタップ効果もコンプなどの殴り先を作らせないためスキがないです。
聖カオスマントラ 2枚

ニンジャチェンジで相手ターン中に登場すると大体ターンが返ってきます。革命チェンジで再利用することもできますが、相手のクリーチャーが出たターンにアタックできない効果があるため、バトルゾーンに残しておいたほうが強い場面があります。今回はハンデスにより時間が稼げる&環境が後ろよせ傾向な為2枚での採用にしました。
セラフ・テンペストℵ 1枚

自ターンにも相手ターンにも発動する置きドロソ。体感こいつ一枚で3枚くらいドローできます。今回は光を含む革命チェンジで採用。多色枚数的にも1枚が限界です。
聖なる混沌 クノイチマントラ 1枚

オシャレ枠。Sトリガーで出てきたロコモクサスが受け札になったり、5コストのメカがいなくてカオスマントラにニンジャチェンジできない状況でも、3コストのメカさえいれば5コストのメカを作ることができます。地味に+3000が優秀です。
鎧機天 シロフェシー 2枚

megafoniaさんのほうに入っていたため紹介します。光単色のメカの革命チェンジである点がとても優秀で、クローシスプレジールやマジック系統にもかなり刺さるため採用しました。
各対面の勝率と勝ち方
クローシスプレジール
勝率6割
基本的にハンデスで、リソースを狩り続けると有利にゲームを進められます。ただ、早期に着地するコンプがかなりきついため、ペトローバの登場時効果をドランゴルゲルスで使いまわし、離れないブロッカーを維持することや、カオスマントラを常にハンドに抱えることを意識しましょう。また、相手にゼナークを出されると自分のリソースが一瞬でなくなるため、むやみにペトローバを出さず相手がゼナークを出すタイミングで出しましょう。
青緑ジャイアント
勝率5割
従来のコンプ型のメカはフィニッシュに時間がかかるためジャイアントに好きなように動かれていました。ハンデス型にすることによって、序盤から負荷をかけ続けられ、ゴルファンタジスタの終極宣言のドロー枚数を減らしたり、ゼナークを駆使しそもそもゴルファンタジスタに終極宣言をさせないことで勝率を上げることに成功しました。ただし、ゴルファンタジスタにはブロックされない効果などもあるため、終盤までもつれてしまうと相手にペースを握られてしまいます。
赤青マジック
勝率7割
だいぶ勝てる。マジック対面はヴェネラック、ペトローバがかなり刺さっているためそれらを中心に立ち回るとかなり勝ちに持っていけます。ただ、アメイジンはしんどいので、ロコモクサスでハンデスしたり、ヴェネラックで盾に送ったりしましょう。
ターボマジック
勝率5割
赤青マジックよりかはこっちのほうがしんどい。戦い方としては、赤青マジックと違い、3マナ帯でマナをためる動きがあるため、そのタイミングにロコモクサスで積極的にハンデスをします。とにかくこの対面では、カクメイジンではなくアメイジンをいかに使いまわさせないかが重要です。手札が少ないタイミングで、アメイジンさえ落としておけば、かなりターンがもらえます。その間にゼナークや、ヴェネラックとアルデッドorエルナドンナを用意します。また、赤青マジック同様、離れないペトローバも刺さっているため、ペトローバのキープも大切にしましょう。
黒緑アビス
勝率3割
コンプを抜いたことによる代償できつい対面。リソースを削いでもデスロードで戻ってきたり、盤面を作ってもデスロードで一掃されてしまいます。勝ち方としては序盤に極力ペトローバ以外はださず、ドランゴルゲルスを駆使し、離れないペトローバを維持します。カオスマントラやリゲートはマーダンで使われる裏目があるため、使わないターンはマナに埋めたほうがいいです。
白黒メカ(コンプ型)
勝率6割
コンプはきついですが、クローシスプレジールと同様にぺトローバ、カオスマントラで抑え込めます。また、コンプを使うデッキはコンプ自身をプレイする関係上手札が減るため、ロコモクサスでリソースを奪い切れば勝てます。ちなみにリゲートで相手のメカをタップしながらメクレイドができるぞ!!!
ドロマーエルボロム
勝率3割
おびただしい数のSトリガーはさすがにケアしきれない。 無理!!!!!
黒緑ゼニス
勝率7割
序盤にマナ加速してくるデッキなので、ロコモクサスがかなり刺さる対面です。たとえ大型ゼニス(ベートベンやサスペンス)をだされたとしても、ゼナークがすべてを狩り取り勝利に導いてくれます。
おわりに
いかがでしたでしょうか?部長は3弾環境で調整していたのですが、4弾環境でも使いたい人はエルナドンナの枠を光器アメリアなどに変更するといいかもしれません。
デッキの弱点としては、継続的に盤面を除去され続けると、かなりしんどいです。
それ以外は現環境だとあまり弱点はないように感じます。
もしこの記事を読んで、少しでもメカを触りたくなったり、エリア予選の参考になったら幸いです。
みんなもメカ握ろう!!!楽しいぞ!!!
もしこの記事を読んで質問、疑問等あれば部長のX(旧Twitter)
のDMにて質問してください。ついでにフォローしてくれると嬉しいな★☆
→@WRSH01357717