
♯91 動き方
こんにちわ。 平日の昼下がりよりnote更新です。
先週26.27日と仙台出張。取引先へ挨拶と展示会への参加。
牛タン美味しいですよね。なんかどの店も美味しい。
28.29日は博多までプライベート。
彼女と2日過ごしまして、観劇して、ビアガーデンやら中洲で飲んだりして
なんと二日酔いを患いまして、彼女には大分に迷惑をかけてしまった・・
僕は人とお酒飲むと、自分でペースを守れなくなります。
会社の飲み会やその他の飲み会でも例外ではなくて、絶対後で辛くなるって理解しているのに飲んじゃう。言いたいこと言いやすくなるので。
かと言って、自宅でウイスキーロック飲んでるのに居酒屋でハイボール飲んで酔い方が全然違うの何でしょう。 アルコール度数で言えば家飲みの方が多いような気がするんやけどなぁ。 ただ単に量の問題ですかね。
そういう事で、しばらくお酒やめる事にしました。 酒が悪いのではなく僕が悪いんですが! 断酒して自分の身体がどうなるか観察します。せっかく購入したウイスキーは部屋展示に。
彼女と色々な話をしておりまして、互いに性格が真逆なんですね。
彼女は仕事もプライベートもとても能動的で、僕はとても受動的なタイプ。
こんなに性格違うのに僕と付き合ってくれて本当に感謝しています。
「辞めるなら早い方がいい。後になるほど辞めにくくなる」
僕は自分の仕事にとても受動的でなんで社長やってんだろうと思う。
これは父からの義理を通しているだけ。 義理で仕事してます。
「仕事辞めて何をしたいのか」 彼女には溢れるほどの目標があって
僕にはありません。 僕の本当にやりたいことは何でしょうね。
「いろんな人の話を聞くのがいいよ」
そして、仕事を辞めてみたら本当にやりたいことが見つかるかもしれない。
金を貯めてリスクを減少させるのも良いけど、人っていつ死ぬかわからないからやるなら今。こんなグダグダ考えてるくらいやったら何もかもゼロにして1から始めたらええ。 と心では思っているのですが!
それが出来ないのよね。弱いわ。弱い。そこまでできる人が自分を変えられる人なんやろね。
タワマンもポルシェも物は僕を豊かにしてくれません。受動的な僕はそれに頼るしかない。
自分を変えるのってめっちゃむずい!