![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170192050/rectangle_large_type_2_3a39adab0dffd02981eadc4407d63213.png?width=1200)
パチスロ実機配信 音声直撮り(バジリスク~甲賀忍法帖~Ⅱ編)
※音響素人の感想文です。
パチスロの実機配信をするにあたって実機の音声を配信に乗せるのには、
カメラのマイク等で収録するか、実機から直接PCに音声を取り込む必要があります。
自分はA-SLOT様のA-コンバーター 【8ch】を使用して音声を取り込んでおりました。
機種別変換ハーネスはこちら
今回バジリスク2の音声直撮りする際に、ケチってこちらのコネクタと余った変換ハーネスを使っています。
バジリスク2は
前面上部左右(高音) 2ch
前面下部左右(低音) 2ch
前面トップスピーカー 1ch
ウーファー 1ch
合計6chで構成されているようです。
全てAコンバーターで取り込むことは出来たのですが、どうも音のバランスが悪い。
・ステレオで聞いた時とモノラルで聞いた時の音の位置?
・ステレオで微妙なノイズ感(恐らくウーファーが原因)
あまり知識はありませんが、ウーファーとトップスピーカーも一緒にAコンバーターで取り込んでしまっているのが原因だと思いました。
そこでウーファーとトップスピーカーだけは別のハイローコンバーターで取り込み、ケーブルでPCに接続。
ハイローコンバーターのケーブルが短そうなので、このようなビニル銅線と絶縁テープで延長した方が良いと思います。
※1/18追記
上のビニル線で延長したら音が出ませんでした。しょうがないので実機のスピーカーに繋がっていた余っているケーブルで延長。
音は無事出ました。
まとめると
前面上部+前面下部の4chは、Aコンバーターに繋いでステレオ出力。
音量調整は、Aコンバーターのつまみ→windowsのシステム→OBS等ソフト での調整
ウーファー+トップスピーカーは、ハイローコンバーターに接続してモノラ
ル出力。
音量調整はシステム→OBS等ソフトでの調整
※実機側でも多少音量調整が出来た気がする、基盤についている音量調整つまみ、設定変更画面でのシステム、確認出来たらします
正直いくらでも妥協出来る気がします。
・全てモノラル音声で配信
・多少のバランス、ノイズは気にせずステレオ配信
・ウーファーのコネクタだけ外してステレオ配信(左右の音のバランスが変わるのでwindowsのサウンドシステムでバランス調整した方がいい)
そもそもケチらずA-SLOT様で変換ハーネスを買っておけばよかったのだろうか・・・
そういえばマジカルハロウィン5も微妙なノイズがあったような・・・
最初に購入したのはマジカルハロウィン5なのですが、こちらはA-SLOT様の変換ハーネスを購入しております。
マジカルハロウィン5は
前面上部スピーカー2ch
前面下部スピーカー 2ch
ウーファー 1ch
以上の5chで構成されています。
A-SLOT様で購入したハーネスは、上部2chセット、下部2chセット、ウーファーの計3本です。
それらを全てAコンバーターに繋いで音声を取り込んでおりました。
気になっていた点
・BIG中BGMが流れている際の低音?で微妙なノイズ
・BIG終了後の枚数表示の画面のBGMで微妙なノイズ
マジハロ5は台の方で音量調整が出来るのですが、これをECOモードより下に下げることによって、これらのノイズは気にならなくなりました。
しかしウーファーがなるタイミング(ボーナス察知手順の一つに、中リール→右リールビタでウーファーが鳴る)でウーファーの音がしょぼい。
これは台の音を下げている弊害なのだろうか?
バジリスク2の方でうまく調整出来たら、マジカルハロウィン5も同じように音声取り込みをやってみたいですね。
1/18追記
前面 上下左右スピーカーはAコンバーターから取り込み→OBSでステレオ再生
センタースピーカー+ウーファーはハイローコンバーターから取り込み→OBSでモノラルで再生
音は出ますが、センタースピーカーから微妙なノイズが出ていました。
しょうがないのでハイローコンバーターの方の音声は補助的な感じで音量を抑えて鳴らしています。
音のバランス調整が難しくて、キャラのセリフ等がエコー感になったりしますが、とりあえずやりたいことは出来たかな。
サブはウーファーだけ取ってメインと合わせた方が楽かも。