野菜栽培365日
はじめまして
野菜栽培をはじめて10年余りが経過いたします。
最初は思わぬアクシデントに見舞われて失敗の連続でした。
害虫の食害被害の多発、休耕田での栽培のため、湿害被害発生と
散々痛い目に遭わされました。
害虫ではアブラナ科野菜につく青虫、ヨトウムシ、ダイコンハムシ
にはずいぶんとひどい目に遭わされました。また休耕田での栽培ゆえに
ダイコン、ニンジンなどの根の先端が腐敗する湿害にも泣かされました。。
そのうち、対応策が少しずつ分かりはじめ、現在では産直店に出荷する
までに至りました。標高570mの冷涼地での野菜栽培、いろいろと経験を
積んできました。それらをもとに記事にしていこうと考えています。
野菜栽培をするには安心な野菜作りはもちろん最優先なことですが
経費を掛けないことも重要です。野菜栽培ハウスも無償で手に入る竹材
を使用し、それも簡単に制作し使用することで、促成栽培も行っています。
以上のことを中心にこれから記事にしていきます。これから野菜作り
を目指す方、すでに自家菜園をされている方、はたまた田舎暮らしを
はじめようとされている方に最善の記事を提供できると確信します。
ぜひ、参考になさってみてはいかがでしょうか。