見出し画像

ECプラットフォームとは?3大モール型ECサイトの特徴を徹底解説

みなさん、はじめまして!
Amazon専門の集客コンサルティング会社、JTRです。こちらのNoteでは、Amazon売上向上に向けたお役立ち情報を発信していきます。

今回は、Amazonでレビューを獲得するためのECプラットフォームについて詳しく解説します。「そもそもECプラットフォームってなんだろう……」こんな疑問はありませんか?今回はECプラットフォームと3大モール型ECサイトの特徴を噛み砕いて解説します。

そもそもECプラットフォームとは?


ECサイトを構築する際の土台となるシステムが、ECプラットフォームです。特に専門的な知識がない人の場合は、ECプラットフォームを利用すれば簡単にECサイトを構築することができます。しかし、ECプラットフォームは豊富な種類があるので自社に適したシステムを選ぶことが大切なのです。

主に自社ECサイトの構築支援システムを、ECプラットフォームと呼びます。Web上のショッピングモールでECを行うECモールを含めて、ECプラットフォームと呼ぶ場合もあります。

モール型ECとは


モール型とは自分のネットショップを設ける方法のことです。
たとえば、楽天市場やYahoo!ショッピング、AmazonなどのECモールの中に、自分のネットショップを設けることをいいます。

テナント料金を払う必要はありますが、ECモール自体の集客力を生かした運営が行えます。また、自分で設定することが少なく、サイト構築そのものにかかる費用を抑えられる点がメリットです。
 
しかし、モール内での競合数は非常に高いものの、サイトデザインのカスタマイズは行えないなど自由度が低く、企業の独自性を出しづらい点はデメリットといえます。
また、ロイヤリティや月額使用料など、出店には維持コストがかかる点にも注意が必要になります。

3大モール型ECサイト


3大モール型ECサイトをいかに示します。

・Amazon
・楽天市場
・Yahoo!ショッピング

Amazon

Amazonはマーケットプレイス型の代表格です。特徴としては新規でも出品が簡単に行うことができます。プランは大口出品と小口出品の2種類から選択ができます。また、商品の保管から注文処理・配送・返品対応までをAmazonが一括で請け負うサービス、FBAという有料サービスもあります。

楽天市場

楽天市場はテナント型の大規模ECモールです。クレジットカードをはじめ他サービスとの連携が強みです。ポイントの還元率が高いのが特徴でユーザーの心を掴んでいます。

楽天市場の2022年5月現在のプランは、1年契約となります。1年契約プランはさらに3種類のプランに分けられます。
料金は全プランとも月額の出店料に加え、システム利用料・システムサービス利用料(R-Messe利用料など)・決済サービス利用料が発生します。

さらに楽天市場の場合、SNS運用やメルマガ配信にも費用がかかるため、合計すると相応の費用になる点に注意しましょう。

Yahoo!ショッピング

Yahoo!ショッピングもテナント型のECモールです。
Amazon、楽天市場の二者を追う形で年々成長をみせており、こちらも認知度・集客力は十分あります。

Yahoo!ショッピングのうれしい点は、出店の際の初期費用・月額システム料・売上ロイヤルティが無料であること(2022年5月現在)。
ただし、各キャンペーンにかかる費用や、アフィリエイトパートナーに支払う報酬、決済サービスにかかる手数料は出店者に請求されます。

その他のECサイト
・メルカリ
・BASE(ベイス)

メルカリ
メルカリの特徴は、ネット上のフリーマーケット的存在です。
メリットは簡単に誰でも出品ができ、中古品でもすぐに売れます。逆にデメリットはお酒や現金など販売できない商材があることです。

BASE(ベイス)
BASE(ベイス)の特徴はネットショップを無料で簡単に作れることです。
メリットは初期費用・月額費用が無料(販売手数料は負担)なことです。逆にデメリットは売上金を振り込みしてもらうときに事務手数料がかかることです。

自社サイト型ECとは


自社サイト型ECとは自社の店舗をネット上に設けることです。
自社のサービスに合わせて、サイトデザインや搭載機能をカスタマイズできるメリットがあり、構築方法によってはサイトを安価に構築することも可能です。

しかし、ECサイトの運営や商品管理・集客のためにマーケティングなどはすべて自社で行う必要があるので、小規模な企業などは運用が難しいことがあります。

自社サイト型ECの構築方法の種類は以下のとおりです。

・オープンソース
・ASP
・クラウド型
・パッケージ
・フルスクラッチ

オープンソース


「オープンソース」とは、インターネット上でソースコードが開示されていて、無償で利用できるソフトウェアの事です。開発には技術が必要ですが、ネットショップを比較的自由にデザイン・カスタマイズすることができます。
 
ただし、誰でも無償で利用できる一方、バグや不具合が発生してしまったとしても自社で解決しなければいけません。

また、他の構築方法に比べるとセキュリティー面に不安があり、サーバー管理なども必要なため、オープンソースを使ってECサイトを作成するには確かな技術力を持った技術者が必要です。

ASP


 ASP とは「アプリケーションサービスプロバイダ(Application Service Provider)」の略称です。
ECサイトに必要な機能をレンタルして利用する形式で、門的な知識や知見がなくても、ECサイトを運用できます。

導入費用も低価格な場合が多く初期投資を抑えることはできますが、サービスで提供されている以上のカスタマイズは行えないため、他社との差別化が図りづらい方法になります。

クラウド型


ASPと似ていますがクラウドECというのがあります。
ASPのデメリットを克服したのがクラウドECです。ASPには拡張性がなく独自のサイトを構築できない・外部との連携ができないなどのデメリットがありましたがクラウドECでは問題ありません。しかしASPよりも導入・維持費は高くなります。

パッケージ


パッケージとは、ある程度開発で作りこまれたフレームワークをもとに通販サイトを作成できる手法です。
機能としては以下のことがあります。

・カート機能
・受注・売上管理
・顧客管理

基本的に運営に必要な機能はパッケージとして含まれています
 
カスタマイズが必要な中規模、大規模のECサイト作成ではよく使われていますが、導入コストが比較的高額なので、小規模のECサイトには向きません。

フルスクラッチ


 フルスクラッチとは、自ら0の状態からECサイトを構築する方法のことです。
メリットは自由にサイトを構築できるところです。デメリットは制作するにあたり莫大な費用や時間がかかることです。

一般的には独自色の強いサイトや超大規模なECサイトを構築する際に使われる方法で、小規模なECサイトを始めようと考えている方にはおすすめできません。

最後に

ECプラットフォームについては、ご理解いただけましたでしょうか?
ECプラットフォームにはそれぞれ特徴があります。その特徴を理解して自分が行いたいことをまとめるとうまくいきます。ぜひこの記事を参考にしてくださいね。

本記事がセラーの皆様の参考になれば嬉しいです。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

弊社は、 AMAZONプロフェッショナルによるコンサルティングサービスを提供しています。物流ソリューションや、販売オペレーションの最適化、商品開発などセラーの皆様のニーズに合わせて幅広く売上拡大のご支援をさせていただきます。

・Amazonは専門知識が必要で販売が難しい
・Amazonでなかなか売れない
・EC向けの商品開発方法がわからない

などのお悩みがあれば、是非私たちJTR合同会社にお気軽にご連絡ください!



いいなと思ったら応援しよう!