【第8回】ベイブレードXの持久力とは【ベイブレードX】
どうも皆さんこんにちは、れびあたんです
最近は特に色んなカスタムを 仮説を立てて、自分が思う理論で組み、検証して自分の中ではかなり収穫が多いベイブレードライフを過ごしています
(唐突な自分語り)
そんな中で、何故「ヘルズサイズBがここまで強かったか」が言語化出来そうなのでやってみようと思います
まず説明する前に、これからブログを書く時に文字数やわかりやすさのためにちょっとした言葉を使うようにします
偏重心と偏荷重(同じ意味で使いますが後者を書こうと思います
等荷重(偏荷重の対義語として用います。例はドランソードやフェニックスウイング等)
そして、今回の話題を書くために必要な言葉
基礎持久(単体持久)と相対持久です
基礎持久はそのベイが単体でどれだけ長く回れるか。という指標で世間一般の持久力の事です
相対持久は対戦相手に対する相対的な持久力
相手とスタミナを削り合う際に、「どれだけロスが少ないか」という持久力です
この2つに分けることにより
ベイブレードXのスタミナタイプを深堀する事ができます
それではいきましょー!
先に言っておきます
ヘルズサイズが強い理由それは、、、
「バランスタイプ」 だからです
まず、基礎持久について
基礎持久はそのコマとしての出来の良さ。どれだけバランスがよく、遠心力にパワーが乗っているか。これです
ブレードの重さ、そして径が大きい程(テコの原理)回転にパワーが乗りよく回ります
次にバランス
それぞれのブレードが均等にウェイトが分配されると同じ角度、同じ姿勢を維持しようとするため
ブレが無く、スタジアムとの摩擦によるスタミナの消費が減ります
この事からブレードの重量は重く、等荷重でバランスの良いブレードは基礎持久が高くなります
ドランソードやフェニックスウイングが持久もあり戦い易いのはこのためですね
軸は丸みを帯びたものがいいです。接地面が小さい程摩擦は減りますがトップヘビーなコマという性質上、軸がぶれ距離を走るため回転力を無駄に使います。Bなど適度に傾きを抑えてくれる形状がより基礎持久は良くなります
次に相対持久について
まず重さについて。ぶっちゃけあまり変わりません
お互いのスタミナを削り合う際、自分にも重さ故のパワーによる反作用を受けるためロスは大きくは変わりません
次に形状。丸い程自分の弾く力は少なくなり相手からの影響も減ります
逆に、形状が頂点の少ない多角形や楕円、当たる面が直線的または凹みがある物は引っ掛かりが強く、よく弾きお互いのスタミナを削ります
余談ですがXダッシュは移動エネルギーが点で当たるため丸い形状をしていても、吹き飛ぶベクトルが変わるだけで威力を殺すことは出来ません
荷重はある程度は偏りがあるものが良いです
相手の弾く(削る)力を自分の動きによって吸収し自分の軸の動くエネルギーに変換します
更に偏荷重のものほど、斜めになった時により内側を通る軌道を描き体制を立て直します
そして、ビットは接地面が少なく点に近い物がいいです
B系はスタジアムの高低差で接地面が増え、よりスタミナをロスしますが、N系はどこへ動いても接地面の面積は増えないためロスが少ないです
以上から、
相手と当たる面が丸く、適度に偏荷重、接地面が少ないもの
これらにより、相手とぶつかった際にスタミナの消費を抑えられるため、相対的に持久が残る。相対持久が高いと言えます
ここからが本題で
まずベイブレードXは、相対持久が高いものほどブレード重量が軽く、基礎持久が下げられています
例)ウィザードアロー、ワイバーンゲイル
基礎持久が高いブレードは、アタックタイプに多い。アタックは弾くためロスが大きく相対持久は低い
と言えます
そして、その両方
基礎持久と相対持久の要素を高い水準で持つブレード
それが、
ウィザードロッドとヘルズサイズ
になります
ここで、ヘルズサイズの持久ベイとしての完成度の高さが証明できます
1.適度な重量と大きさによる基礎持久の高さ
2.丸みを帯びた大型のスマッシュ4枚刃による削り合いの拒否能力
3.ランチャーフック分の3本爪によって起こる、若干の偏荷重とそれによるXダッシュに対する受け流し性能
4.スマッシュ刃の間の引っかかる形状により、相手が高い時、傾きウェイトが噛み合った時に弾く
アタック、スタミナ、ディフェンスの上手く組み合わせ1〜4の要素を併せ持つバランスタイプ
そしてそれによって生まれる総合的な持久の高さ
それがヘルズサイズの強さだった訳です
ちなみにロッドは、3と4がないため、ラチェットによって偏荷重に変えてやると、より強い水準のヘルズサイズのように使えるかと思います
まとめ
ベイブレードXの持久とは
単体で回り続ける力の基礎持久
相手とぶつかった際に消費を抑える相対持久
この2つを合わせたものである
それを満たしやすいのが 重く、丸い形状
ヘルズサイズとウィザードロッドは両方の持久を高い水準で持っている
そんなところですかね
ということで、ベイブレードXの持久についての考察でした
楽しんで頂けたら、そして今後のカスタムの参考になったらとても嬉しいです
感想、ご意見も待ってますのでよろしくお願いします
X(旧Twitter)もやってます
@revi_a_tan で検索してみると出ます
そちらも気軽に覗いてください
それではこの辺で
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?