8月スタート!半年の大切さを胸に
今年の2月〜7月までの半年間、
私はインスタエフという、stand.fmという、音声配信で繋がった方で、Instagramを頑張りたい!と思う人たちを集めたコミュニティに参加していました。
毎月、zoomを使って勉強会も開催してくれました。
先日、そのコミュニティの最後の勉強会の日、
みんなで感想を言い合って交流したりする時間でした。
参加メンバーは、インスタは観る用だった方、
Canvaなんて触ったことない方、なんなら、このコミュニティに入ったことで、パソコン買いました!!のような方もいらっしゃっいました。
そんな方々が、最後にはコラボライブしていたりして、みんな口を揃えて「コミュニティに入ったとき、こんな姿になるなんて思ってもなかった」と感想を言っていて、それを聞いた私はひたすらに冷や汗でした。
この半年間、私は何をしてきたのだろうか…
コミュニティに参加したときの意気込みはどこへ行ったのだろうか…と。
決して、何もしなかったわけではありません。
メンバーさんの頑張りに感化されて、私も新しいチャレンジはしました!
私にとっては、コミュニティがあったから背中を押してもらえたというのは紛れもなく真実で。
でも、結果は私が最初にイメージしていたところにまでは到達せずでした。
最後のみなさんの感想を聞きながら、あっという間に過ぎたような6ヶ月。だけど、6ヶ月あれば、もっといろんなことできたはず!!
「こんな風になれるなんて、思ってもいませんでした」この言葉が、私も言いたかったのかもしれません。
私が言えるのは
「こんな予定ではなかったはず…」
1月にインスタの新アカウントを立ち上げ直して、
スタートさせたところだったので、
気持ち新たに参加したのですが、結果は残念な結果に。これは、誰のせいでもなく自分の行動不足。
しかし、これはこのコミュニティに参加したからこそ、半年の大切さをやればやっただけの
やらなければやらなかっただけの結果がついてくる!!ということを私をしっかり気づかせてくれました。
だからこそ、今のこの悔しい気持ちを忘れてはいけない!この悔しさを胸に、半年後私はどうなりたいかを明確にしていきたい!と思ったのです。
主催の方が、最後に教えてくれました。
「とにかく楽しんでください。
楽しくなければ続かないし、
楽しいと続けていたら、それは楽しいすらも通り越して、ただの習慣になるから」と。
おっしゃる通り過ぎて、頭が上がりませんでした。
ここのnoteもほぼ毎日書いていたとき、
苦なく書いていた日々でした。
それが、一度手を止めるとスタートに
エネルギーがいる。だから、「半年」という時間の長さをしっかり感じて、8月からしっかりと定速になれるように、徐々に進んでいきたいと思います。
(今回は、私の決意表明になってしまいましたが、
みなさんも何かやり残してたことあれば、
一緒に半年後、笑顔になりましょう☆
ここからの半年間で、いろいろなことを
少しずつ考えています☆
経過報告は、公式LINEで
報告していきますので、ご興味ある方は
今のうちにご登録を😊
お待ちしております☆