15歳高校一年生が10秒台を出すまで

まずは僕の陸上人生を少し語ります。

中1〜中2

僕は中学1年生から陸上を始めて最初の大会は13.1で優勝し県大会に進んだものの緊張に負けて予選敗退。そこから僕の陸上人生は始まりました。出身中学はそこそこ強いチームで顧問の先生もとても厳しく練習もハードでした。知識も経験もない自分は肉離れを繰り返しPBは12.5でシーズン終了。
あんまり記憶はないけど今みたいに本気で取り組んでなかったから言われた練習はほどほどに冬季は頑張り、中2の初戦は11.8。大幅ベストで始めてライバルに勝ててそこから少しずつ陸上と向き合うようになってきた。とは言いつつ厨二病というやつで悪に憧れて色んな人に迷惑をかけた記憶しかないです笑。
ライバルにも勝って少し自信のある中で挑んだ翌月の県選手権。準決勝で11.68の自己ベストを出して5位通過で決勝進出。決勝は11.71で4位。去年は予選落ちだった県大会で決勝を走れたことが自分での大きな自信になった。その後市新人は準優勝。PB11.68で中2シーズン終了。
来季は中学ラストシーズンという事もありモチベの高い状態で冬季に入りました。2021年の12月にまだ人数もとても少ない時期のクラブチームに入りました、週2のクラブ練習。週3の部活という感じでしたね、今までとは180度違う練習ですごく新鮮だった記憶があります。仲良いライバルたちも少しずつチームに入ってきてくれて全中出場という目標を掲げて切磋琢磨していました。

中3シーズン

冬季をあけ迎えた初戦まさかの11.7。すごくショックだったのを覚えています。笑 そこからこのままじゃやばいととにかくがむしゃらに陸上のことだけ考えてました。そこから翌月に11.5。6月には11.3と何かがハマった感じがしましたね。今でもあの時は忘れない7月の通信陸上。2着+2で自分より速い人が組に3人。ここで全中標準きるぞって感じでめちゃくちゃ集中してた記憶があります。11.16 2着でなんと全中標準突破!決勝は11.21で3位に入って始めて県で入賞しました。翌月の県総体は11.07で7位。福岡県の強さに改めて驚きました笑。全中はアクシンデントがあり満足のいく結果ではなく悔しい初全国になりました。秋シーズンはほんとにひどかったですね笑、なぜか大会になると走れない、すごいスランプのような感じでした。

中3冬季


それでも腐らずに翌年の大阪室内にむけてクラブと自主練で怪我なく冬季練習をしました。ほんとに陸上だけの生活でしたね、暇さえあれば自分の走りの動画を見て分析してっていう今でも好きですけどあの時はほんとにやばかったです🤦🏻 蘇炳添選手の走りを見まくって自分の走りと比べてどこが違うのか!みたいなそのおかげでダイナミックな走りができるようになりました。中3の冬はとにかく自分と向き合って陸上もそうですけど人として成長していくってのも大事にしてたので苦労したけど頑張りました。走って撮って見て考えて走ってのずっとしてた記憶しかありません。高校で大分に進学することが決まってたのでもっと頑張らないとって心が燃えてました^^そんなこんなで遊ぶこともほぼなくずっと陸上と自分に向き合った冬が終わり3月末のシーズン初戦。まさかの11.15。初戦でセカンドベストが出て正直嬉しいより驚きが勝ちました。でも後々これだけやってきたしそりゃ出るわなってちょい調子乗ってました笑、4月1日地元を離れて大分に慣れない生活で苦しいことも多かったけどめちゃ成長できました。

高1シーズン

高校陸上スタート!やっぱ練習はきついですね、それでも怪我せずに練習できたのでよかったです。4継の1走を走らせてもらえて県選手権、県総体と走ることができて今見たらめちゃくちゃ遅いんですけどチームに貢献することができました。県総体は100mに出場し11.07PBタイで準決勝落ち。決勝には行けなかったもののたしかに成長を感じました!しかし色んな意識をして迷走した時期は11.5くらいかかったり秋シーズンまで個人のタイムは振るわなかった。
4継は準優勝で北九州大会に駒を進め、なんとしてでも先輩を北海道IHに連れて行きたいという気持ちで走りました。予選全体4位通過。準決勝も4位通過。決勝は41.4で5位。インハイを決めることができましたあの時のことは一生忘れないと思います。県総体から一秒タイムを縮めれたことに可能性を感じました笑。
そこから1ヶ月とにかくみんなで頑張って迎えた北海道IH。高校初の全国の舞台で空気に飲まれてしまいましたね。走順を変え自分がアンカーを走りました。いやーほんとにインハイにもなれば全員速くて悔しい思いをしました。来年こそはと胸に誓ったレースでしたね。そこから8月個人種目はボロボロで苦しかったです、笑でも9月10月に新人戦があるからそこで力を出すために耐えて頑張ろうって気持ちでやり続けました、9月1日迎えたu16選考会。100mは11.01 150mは優勝と何かを掴んだようか手応えがすごくあった大会でした。9月中旬に新人戦があり自信を持って挑めましたね、100mは10.95で4位。苦手な200mは22.3で3位とやってきたことがやっと形になりました。正直すごく嬉しかったです。100は0.01秒差で九州を決めれなかったものの200で九州を決めることができました。実は県新人の翌週も記録会があって疲労で厳しいだろうなって思ってたなか10.97のセカンドベスト。驚きました笑
10月にはu16で愛媛での大会と熊本での九州新人。個人種目は両方B決勝でu16は特に全国入賞を本気で狙ってただけに悔しかったです。10月末にシーズン最後の学年別大会。10.95で優勝。10.8を狙ってたから悔しかったけどいい締めくくりができてよかったです。

来年はインハイ個人出場と国体出場。全国入賞も本気で狙って頑張ります。最後まで読んで頂きありがとうございました!

いいなと思ったら応援しよう!