2.5Gbpsと5Gbpsのイーサネット!?
自宅のWiFi環境が、ブツブツ通信断を起こしたり
近隣との電波干渉でデータ通信量をかせげなく劣化してきたと思い
家庭用WiFiルータを調べていました。
そうしたら
「WAN側:有線LAN 2.5Gbps」の表記があり
なんのこっちゃと調べていたら
2016年に制定されていたのですね。知らなかった。。。
配線は、CAT5eでOKとのこと!
CAT5eを開発した頃は、やっと100Mイーサが普及し始めた頃で
ギガビットという言葉も通じなく、1000メガと表現していましたね。
※1Gbpsが端末まで搭載されはじめとき
インチキCAT5eパッチコードが売っていましたねぇ。
「CAT5eと書いてあるのにギガでリンクしない!」
と、怒鳴りこまれ、ブツを見せてもらったら2対(1236)しかない。
説明しても理解してもらえなかった思い出あり。
仕事で扱っている配線システムは、
ネットワーク機器が1Gbpsでコア~端末まで使用しているため
ほぼCAT5eですね。
ラック内配線は、搭載機器の保守作業やホット/コールドアイルを考慮して
細径CAT5eに交換しました。
※サーバ間10Gbps通信は光を使っているところもあったかな。
2.5Gbps/5Gbpsイーサネットって
ワイヤースピード/リンクスピードと実際に流れるデータ量が
ごちゃごちゃしちゃった人には響くのかな。
※個人的には中途半端で使い道ないなーと思った次第。
インターネットでIXとか通過してくるとデータ流れてこないから
能力をいかせないしなって感じで。
結局、自宅のWiFiルータは、買替をしないで設定変更して様子見中です。
チャネルと出力を全解放、DFSをONにしたら、なかなかいい感じ。
電子レンジ使用中の影響もなし!
※ご近所の方すみません。<(_ _)>
<様子見している理由>
・インターネット環境がフレッツ・ハイパーファミリーで契約した回線。
・有線LANでインターネットスピードテストを行うと
上下500Mbps~600Mbpsの結果がでる。
⇒ISP都合でPPPoEからIPoEに強制変更があった時か
ONU故障でクレーム交換してもらった時にギガファミリーに変わった?
・14年前に買った3,000円くらいのギガスイッチが壊れないで動いている。
・自宅を建築したときに、MDFからスター状に各部屋に空配管を入れた。
・そこへCAT5eケーブルを引き回した。
リモートワークも動画視聴もストレスないので
当面このままですね。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?