見出し画像

新NISA or iDeCoと、楽しい?悩み

資産形成とは、いかないまでも、老後にすこしでも楽(らく)して、楽(たの)しく、生きていけるように原資を作っておこうと思っています。

公的年金は、大学生2年(国民年金)&厚生年金(平均前後の年収×30年)をかけており、なにごともなければ、あと8~15年は掛けるであろう。

若いころから、衝動的・突発的な買い物をする傾向にあるようで
銀行口座の残高が増えると発動しています。。

定期預金、積立預金を作っても簡単に即現金化(中途解約)できるため
使ってしまうのですね。
※一応、毎月の平均カード使用額(一家の生活費)の1.5~2か月分は
 総合口座の定期預金にありますが、手をつけていないです。
 経済的信用を落としたくないため(=ローンを組みやすい!?)

で、お小遣いケチって浮かした分をどうするかってところになるわけです。

■積立預金
 200円/日分を月末に設定
 →1年位して「おまとめ」されると、
  少し贅沢な買い物や旅行ができるんですよね。(毎年発動中)
■ドル
 別に、海外に行きたい思わないけど、預金金利が円よりいい。
 金利差が小さくなったが、まだ数%違いますよね。
 数百円~千円/年程度でしょうが・・
  →為替は見ない様にしています。乱高下についていけない。
■新NISA
 成長投資枠:個別株少しと投資信託 ※数か月分の我が家の回転資金分
     →証券会社提携ポイントが溜まると少し投資信託を買い足し
     →売却しても即現金にならない(ホンの数日ですが・・)ので、
      評価損益みて、ニヤニヤしたりヘコンだり。
 つみたて投資枠:お酒をあまり飲まなくなった分をクレカ積立
         →これも、評価損益でニヤニヤしたりヘコンだり。
■iDeCo
 勤務先の確定拠出型年金の自己掛金分をやめて、iDeCoで積立。
 (〇命〇険会社の商品に、なんとなく馴染めない。ネット証券が好み)
 →60歳以降まで、現金化できない!

毎月、「新NISA積立投資」と「iDeCo」を、1 : 1.5  で積立しています。
このバランスが悩みどころ。
iDeCo掛金変更は未だに紙&数か月後に反映だし
NISAは比較的自由に設定できる。
短期の乱高下の影響回避を考慮して、いつまで積立をやるかも
悩みどころになるのかなぁ。
インフレ、金利、いろいろ損益に影響がでそう。

投資初心者には、勉強するいい機会と思って行動しています。
※信用取引、ギャンブルは絶対にやらないようにしています。

(余談)
先週、満月の写真を撮ったら、頭のなかのようにポケポケ。


いいなと思ったら応援しよう!