![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148090297/rectangle_large_type_2_e1aa112a7d6bd2bf20c850ee208af82f.jpg?width=1200)
【#5】バイエルンユニ購入徹底ガイド(前編)
お久しぶりです。暑くなってきましたが、私の住む仙台は雨ばっかでジメジメしてます。
ついこないだセカンドユニが発表されましたね!
おおかたリーク通りでしたね〜。ぶっちゃけ襟付きサードに期待しまくってるのでお金があれば、、、。
さて今回は問い合わせの多かったバイエルンユニの入手方法、背番号圧着対応について解説していきたいと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
まず、これは自分の好みの問題ではあるんですが、ユニフォームは基本的に店頭で買うことをお勧めします。
公式ショップなんかも存在しますが、実際試着してユニフォームを肌で感じて、買ってレジを通したその瞬間から手元にある感動は代え難いです。
ネットで注文して届いた段ボールを開けるのとは訳が違います。ぜひみなさんにもこの感動を味わってほしいです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147718596/picture_pc_f87645e1bcc5232d1a3a9b3c269f6c5b.jpg?width=1200)
話がそれましたが、「実店舗」「公式ネット販売」「その他」の3種類でメリットデメリットなど解説していきます。
前編では実店舗についてのみ紹介させていただきます。
実店舗購入について
実店舗で購入すると試着が可能という点があります。アディダスなんかは年ごとにサイズ感が微妙に変わるので、同じサイズでも一年ズレると全く違う感覚なんかの可能性があります。
また、送料がかからないというのもいい点です。ネット購入は基本的に多少送料がかかりますし、配送業者を挟む以上配送トラブルの可能性も0ではありません。実店舗購入の場合はマーキング不備や初期不良なども交換返品を受け付けてくれるところが多く、担当者と直接会話することができるのも、安全な取引に重要な要素です。
さらに、海外アパレルと日本アパレルは基本的にサイズ表記の規格がずれてます。海外でのLは日本のXLだったりするので、ネット通販などでは思ったより大きいサイズを注文してしまう可能性があります。
以上3点を踏まえて、日本国内でバイエルンのユニフォームを取り扱う主要な一部店舗のみではありますが、簡単に比較紹介していきたいと思います。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147758730/picture_pc_c229600271f5689a7a920e1309ac332c.png?width=1200)
個人的にユニフォーム購入はKAMOさんが一番おすすめですが、都道府県によってはお店がないという方も多いかと思います。
その場合はKAMOのオンラインストアでの購入をご検討されてみてはいかがでしょうか?
先ほどまでの実店舗購入のメリットは受けられませんが、日本でバイエルンのユニフォームを買うなら最も優れた手段です。
KAMOを使うメリット
KAMOを使うメリットは多くあります。
特に以下の点が他店にない特徴です。
・(一部)選手個別のマーキングがホーム、アウェイ、サードの全てに対応している。
・オーセンティックユニフォームの取り扱い、ホームレプリカの長袖も取り扱いしている。
・CLパッチ、ブンデスリーガパッチを圧着できる。
・他店購入ユニへの圧着可能(一箇所につき1000円)。また、KAMOで買ったユニへの圧着は手数料無料。
・ユニフォームの他に、プラクティスジャージ、ファングッズ、プレマッチシャツなど関連商品も多く取り扱っている。
・ポイントが貯まる。
サッカーショップKAMOはバイエルン公式とパイプのある正式なストアですので、品揃えや対応の幅が広いです。居住地によっては難易度が高いかもしれませんが、ぜひ利用することを強くお勧めします。
圧着について
KAMOでは一部選手ではありますが店舗、公式オンラインショップでの背番号圧着が可能です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148028081/picture_pc_b77d93077e425c9b067605b6c35efccf.png?width=1200)
上記の写真は基本的に圧着可能な選手たちです。しかし、稀に在庫状況によって記載されていない選手が圧着できる場合もあります。去年仙台店では短い間でしたが(H)ゴレツカ、(A)デリフトが圧着可能でした。
またジャパンツアーポップアップストアなど特殊な状況下においては全選手完全対応や、個人ネームも圧着可能です。
また、他店で購入したユニフォームに手数料を払って圧着してもらうこともできます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148028885/picture_pc_fdd07c17f42f4700dfb032a3c1cbc84f.jpg?width=1200)
賛否あるけどこのユニはお気に入り
このユニフォームは背番号も名前も入っていない状態で知り合いから安く買わせてもらいました。
KAMOさんに持ち込んでマーキングシート代と背番号手数料+ネーム圧着料(2箇所、手数料2000円)で圧着していただきました。
またKAMOではブンデスリーガパッチ、CLボールパッチの圧着に対応しています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148095370/picture_pc_be2e3032341696a2b9f1bb1078244ef5.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148030619/picture_pc_e6b719b26d28f2ae3ad677d1066e5e43.jpg?width=1200)
CLパッチは(仙台店は)店員さんに相談
以上のポイントを踏まえると、KAMOで購入、圧着するのが最適解であり、使いやすく、安全であると言えます。
副都心なんかで個人でバイエルンユニフォームを扱っている店もありますが圧着手数料を考えたらKAMOが一番安価になります。
24/25のユニフォームをぜひ愛でてあげてください。
次回は後編としてネット購入、その他について解説させていただきます。
なるべく早く書くのでお待ちください。
最後にKAMOのページ貼っときます