ニューファミコンを買ってみたよ。
PCスクールも7月で卒業。
長かったけど、イラレとかフォトショとかHTMLとかCSSとか楽しかった。
こういったパソコン使った作業、ものつくりって自分は好きなんだなと思ってしまう。
仕事にするかはさておき、出来れば仕事になればと考えてはいるものの現実なぁ~
そんなことはさて置き、その自分へのご褒美として、以前から某中古ショップで売られていたニューファミコンが気になっていたので購入。
ファミコンをAV端子に改造なんてことも考えたが
動画を見たらなんか難しそうだし、自分にはそんな技術も度胸もなし。
ということで買ってきましたニューファミコン。
一応、店員さんに動作するか確認はしましたよ。
動作確認をしたところ大丈夫でしたとのこと。
コントローラー2個はついていたのですが、ケーブル類(AV端子ケーブル及び、電源ケーブル)はなし。
中古ということも考えたが、新品のほうが安いということでケーブル類&カセット(ファミコンジャンプと影の伝説)を
購入。
早速家に帰り、セットしていざ!
電源ってどうやってつけるのか?という疑問に行き当たり(アホ過ぎる自分)
押しても反応ナッシング・・・
ネットで調べたところ、上に上げるらしいです。・・・
なんとか動作した!よかった。
恥ずかしすぎる。
影の伝説はよく遊んでいたな。
懐かしさに心奪われながらも、動作とか結構体で覚えていたところがあって
かなり進めることが出来た。
人間ってすごいなと思った瞬間でした。
ファミコンジャンプも初めは動作しなかったのですが、接点復活材で何回か拭き拭きしたら
これも動くことを確認。
いや~懐かしすぎる。
後日、さらに某中古屋でファミカセを購入
以前から欲しかったオホーツクに消ゆとコナミワイワイワールド、そして桃太郎伝説を購入!
オホーツクは値が張ったが、再度行ったときに売り切れていて悔しい思いをするのは嫌だということで
何とか購入。
接点復活剤でお手入れして、桃太郎伝説以外は問題なく動作したが、
桃太郎伝説はこれでもかというくらいに接点復活剤で拭いて何とか動いた。
確か、オホーツクらを買ったときにファイナルファンタジー3を発見。
確か、家に手放し忘れたがファイナルファンタジー3があったのを思い出す。
当時キャラクターデザイン天野さんだったような。
家の中を探して何とか発見。
汚れと埃が凄く、アルカリ電解水とカメラ用の手動のブロアー、接点復活剤を駆使しながら綺麗にして、動かそうとしたら動かない?アレ?と思いがらアレコレ確認しているとAV端子の白と黄色が逆に接続されていた。
分かりづらい!
それで何とか動く。
当時のデータがまだあって確かプレイしていたのは中学生か高校生の頃だったと思うがキャラクターのネーミングセンスが厨二病していて恥ずかしくもあり、逆にどこか少し微笑ましくもなってしまった。
このニューファミコンのコントローラーを1つ試しに分解、清掃してみようか?
その前にまずスーファミ?
そういった度胸はあるのか?と突っ込まれそうだが、いつかやってみます。
さすがに本体は無理かもしれないですが・・・