見出し画像

強風の中 アジ釣り

おはようございまーす。まだまだ寒いですね。しかし、釣りには行きまーす。

昨晩、I君と雑賀崎漁港(和歌山県)へアジ釣りに行って来ました。

強風(7〜8m強風注意報)の中での強行。寒かった。

I君現役のため行ける日は限定される。

港湾なので何とかなるだろうと出かける事にした。

16時に着いてみると、やはり釣り人は少なかった。

西の風が非常に強いため少しでも背中からの風になる所で釣ることにした。

🟡印の所で

釣り座を確保して、1時間半ほど車中で時間潰し。

喰い出すのは、今は17時半を過ぎてからになるからだ。

今のこの時期、喰い出しても短い時で30分、長い時で1時間半位で止まってしまう。

この短時間でどれだけ釣るかってことになる。

足元でサビキで釣るので仕掛けはいたってシンプル。

竿は磯竿4.5m1.5号小型スピニングリール付、自作サビキ5本針の下にアミエビ用の自作カゴを付けただけの簡単なもの。

カゴに撒き餌のアミエビを入れ、底近くまで落とし、撒き餌を振り出してアタリを待つという簡単な釣りだ。

集魚用ライトを点け

魚が喰い出せば誰でも釣れる。

魚も時間が分かるのか、17時半を過ぎた頃からきっちりアタリが出だし、25㎝位までのアジが上り出した。

上がり出したはいいが、タコ上げ状態で取り込みにも一苦労😭

魚は逃がす、針があっちこっちに引っ掛かかる・・・・😭  難儀。

右往左往しながらも何とか数を増やしてお土産に。

それでも46匹

I君も色々トラブリながらも27匹釣ったらしい。

20時に納竿したが、道具を片付けるのも一苦労だった。寒いし🥶😨。

こんな時に来るもんでないと、車に入りホッとした。

それではまた。今日も頑張りましょう。






いいなと思ったら応援しよう!

塩塚國秀
よろしければサポートお願いします!いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!