見出し画像

カマス大漁

今朝カマスの干物を干し終わりノートを書いている。

昨日、和歌山県御坊の日高港湾へカマス釣りに行って来た。

M氏から「良型のカマスが釣れているらしいから、行かない?」と誘われ出かけた。

港湾で8時に待ち合わせた。

平日だというのに、釣り場は満員。こんなに多いと言う事は良く釣れているのだろう。

廻りの人に今日の様子を聞いてみたが、あまり良い話はきけなかった。

夜明けの15分ほどパラパラと食ったがその後は全く、釣れなくなったと言う。

しばらくした9時頃、あまり釣れないので、帰る人がでてきて10時頃にはガラガラになった。

私達は釣らないであっちこっち見回ったが、湾内どこも釣れていなかった。

昼食を済ませもう帰ろうかと話していた12時過ぎ「あ、釣ったで、あの人」。

なんと目の前の人が2匹も連続で釣ったのだ。

これは釣らないとと二人慌ててカマス用サビキ道具を用意。

それからと言うもの3人で入れ掛かり。

何がどうなっているのか、これが釣りと言う物なのか投げるたびに掛かる。

納竿の15時半頃までに43匹も釣れてしまった。

38㎝までの良型カマス

お隣さんはもっと釣っていたと思う。


帰宅してから干物にする為、背開きにし、塩水に漬けた。

背開きにした良く脂の乗ったカマス


今朝、開いた魚の水を切りキッチンペーパーで丁寧に拭き取り、金串に刺して自作の干物用カゴに入れ、吊るした。

金串に刺して吊るす


自作干物用カゴに

今晩の干物 楽しみ 
私は酒は飲まない 飲む人は最高だろう
夕方 ご近所さんにもお裾分けを












いいなと思ったら応援しよう!

塩塚國秀
よろしければサポートお願いします!いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!