見出し画像

グレ釣りに行って来ました

昨日、今期初めてのフカセ釣りにマリーナシティー(和歌山)に行ってきました。

日曜日だったので、駐車場が満車で入るまで40分もかかった。

釣り場にam8時半頃着いた。

満員だったが何とか入る事が出来た。

皆思い思いの釣りを楽しんでいた

昨日はフカセ釣りでグレを狙うつもりで行った。

フカセ釣りの仕掛けは、1号5.3m磯竿に小型スピニングリール、道糸2〜3号、ハリス1.5号に針グレ針5〜6号、エサはオキアミ。

私は、小さなウキを使い、棚は2ヒロ位から3ヒロ位を狙う事にしている。

当日は波止の西向きて釣った

マキエは市販のグレ用集魚材にオキアミを細かくしたものを混ぜている。

最初は少量のマキエを何回か撒き様子を見る。

3〜4回撒いたが、何の変化もなかった。

第1投目、エサがそのままで戻ってきた。

2 投目、マキエを打ち仕掛けを入れる。

小さな玉ウキがスーと入った。

グーグーグーグーと良く引く。

竿をためて暫くすると、大きい、グレだ。これはタモですくわないと。

タモに収まったのは30㎝オーバーの立派(この辺りでは)なグレだ。

これが最初の一匹目、幸先が良く、ウレシイー。

その後の1時間程で28㎝位から30㎝オーバーを6匹も釣ってしまった。

こんなに釣れることは珍しい。

昼前になると少し喰いが遠のき、掛かっても小グレになった。

知人に5匹あげてこの写真

こんなに釣れるのなら又近いうちに来ようと考えながら納竿。

この時期のグレ、どんな食べ方しても美味しいよ。

いいなと思ったら応援しよう!

塩塚國秀
よろしければサポートお願いします!いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!