中国食品ー八宝粥(はっぽうしるこ)
上野にある当店では、亜東書店のwebショップで「在庫有」となっている商品をお取り置きし、実際にご来店いただいてからご購入を検討できます。
お気軽にお問い合わせください。
「八宝粥」の「粥」を、私はいつも勝手に「しるこ」と呼んでいます。
日本人の友人に「これは中国のお粥です」と言って八宝粥を渡したところ、「何だこれ?!」と顔をしかめられてしまい、ショックを受けました。そのことを夫に話したら、「日本のお粥は甘くないから、お汁粉と言って渡してみたら?」とアドバイスをもらい、実際にそうしてみたところ、大変好評でした。
やはり、食べ物には事前の心構えが大事なんだなと感じました。
甘いお粥と塩味のお粥
中国には、甘いお粥と塩味のお粥の二つのタイプがあります。
多くの甘いお粥は、穀物になつめや蓮の実、かぼちゃなどの植物の実を加えて作られており、デザートとして広く親しまれています。
一方、塩味のお粥は、肉類や卵類などを加えて作られることが多く、日常の食事として、また消化が良いため、病後や体調が優れないときによく食べられます。
どちらのお粥も、中国では昔から日常の食事として欠かせない存在です。
八宝とは
八宝粥の「八宝」は、地域やメーカーによって異り、さまざまな組み合わせがあります。
たとえば、中国で有名な「娃哈哈(Wáhāhā)」ブランドの缶詰八宝粥には、以下の材料が使用されています:
・糯米 - もち米
・大麦仁 - 大麦
・赤豆 - 小豆
・红芸豆 - 金時豆
・花生仁 - ピーナッツ
・桂圆(龙眼) - 龍眼の果実
・莲子 - 蓮の実
・银耳 - 白木耳
また、中国の缶詰め粥には、折り畳み式スプーンがふたに付属しているため、食べるのに便利で、防災食としても非常に役立ちます。
関連書籍- 【簡体字】中国飲食文化
中華8大菜系を中心に、中国料理の美食のエピソードを紹介。美食の溯源、伝説、典故、制作方法など各方面に及ぶ。
推薦書籍-お粥のレシピ本
【簡体字】碗碗生香:広式営養粥大全
体質に合わせた薬膳粥レシピ。広東粥27種。薬膳粥24種。養生粥24種。いつものお粥26種をオールカラーにてわかりやすく紹介。