VALORANTを楽しんでますか?固定概念はゲームをつまらなくする。
どうもFPS大好きおじさんです。今日はよく見かける現象に切り込みたいと思います。
初心者の頃にはないが、少しづつ上手くなってくるとセオリーやメタの概念がわかってくる。
しかしその浅い考えを絶対な成功と思い込み、相手にその考えを押し付けたり、さらにはその考えに沿わない場合は文句を垂れる。
あまり技術が稚拙だと、こういう情報や絶対的な法則にしがみつきたくなるかもしれません。しかしそれを相手に押し付けるのは言語道断です。
プロがやっている、言っているとか、あなたはプロの方ですか?あなたのランク帯でプロと同じプレイや思考ができるのですか?
参考にするのはいいですよ。自分で考え、咀嚼して自分のプレイに反映しましょう。
例えば、このMAPはこの構成が強い。いつものあなたを思い浮かべてください。心にしっかり聞いてください。
本当にそうですか?そもそも低ランク帯にキャラクタースキルを理解し使いこなせる人が居ますか?
メタ構成というのは、すべての要素が嚙み合って強いのです。キャラクターをピックして完成ではないのです。
合わせピックをするぐらいなら、各自得意なキャラクターでいいんです。デェエリスト5人でも構いません。
VALORANTは射線を切ることやフラッシュなどはデェエリストでも持っています。
スパイクはイニシーターが持つべき、よく聞きます。前提としてチームとランクでは考え方が違います。
ランクではぶっちゃけだれが持ってもいいです。誰かが運べばいいんです。
だって最初の人が死んだら誰かが拾うでしょ?
セオリーはありますよ。ここでは固定概念に縛られないで!という事が言いたいのです。
固定概念に縛られると、それに反する人が居ると不満になります。これはプレイ中に自分のパフォーマンスを著しく下げる要因になります。
柔軟な考えを持っていれば、少々おかしな行動をとっている人が居ても楽しくプレイできます。では良いVALORNTライフを~