見出し画像

少額・短期投資で得られたモノ

ポテチはうす塩派のこどおじです。

新NISAがあと2か月足らずで始まります!
FIREを夢見る全国のサラリーマンは今か今かと待ち望んでいることでしょう。

私は6年前、100万円で投資信託を買ったことがありました。
その当時は会社で「日経テスト」を受けなければならない境遇にあり、経済や金融に興味の無かった私は「とりあえず株に100万くらいぶち込めば嫌でも経済やドル円の動きに興味が出るだろう!」と思って適当に投資信託を買ったのでした。

テストが終わった後もしばらくは売らずに保有していたのですが、
2年ほど経つと含み益が15万くらい出始め、
「ここまで上がってるのって奇跡ちゃうか!?今売らんかったら下がってしまうんちゃうかな!?」と狼狽し、何も考えず利確してしまったのです。

今であればこんな行動はしませんし、2年で15万%の上昇は十二分にあり得ることだと分かりますが、当時はたった15万の値動きにもドキドキしたものです。

それ以来投資からは遠ざかっていたのですが、新NISAを目前とした今、再度投資熱が高まり、「5年で1800万ぶち込んだるで!」と息巻いているところです。

今にして思えば100万円をずっと寝かしておけば15万どころではない利益になったと思いますが・・・
ふと旧NISA枠が今年分使えることに気付き、120万円分投資信託に入れました。現状、当時の経験があるゆえに上がっても下がっても今のところなんの感情も無く数字を眺められています。
※その後調子に乗ってインドのインデックスファンドに300万入れました。こちらは下がる一方ですが、まだ何の感情も無く数字を眺められていますw

自身の経験を振り返って言えるのは、投資初心者はいきなり資産の大半を投じることはせず、ある程度溶けても良いと思える金額で投資体験をしてみることではないでしょうか。
※私の場合はそれが100万円でしたが、それでも上記の通り心が揺さぶられました。

以上です。
ここまで見てくださった方々、本当にありがとうございます。
次回もよろしくお願いします。

いいなと思ったら応援しよう!