見出し画像

【金財】FP3級勉強まとめ

メインバンクはりそなのこどおじです。

今回はFP3級の最後の記事となります。
前々回の記事で金財のFP3級試験結果を記述しました。
結果は学科試験で92%実技試験で100%
今後FP3級を受験される方に向けて、私の勉強法をまとめておこうと思います。

【前提】
私が受けたのは金財ですが、FP協会受ける場合も勉強方法は変わりません。
FP協会を受ける方も参考にしていただけたらと思います。

【勉強方法まとめ】
・総勉強時間:100時間未満? (詳細不明)
・使用テキスト:日本経済新聞出版『FP3級速攻テキスト22-23年版』
・使用問題集:TAC『みんなが欲しかった!FP3級の問題集23-24年版』
・その他教材:ほんださん/東大式FPチャンネル

■使用テキストについて
特段評価を調べることなく古本屋で買いました(ゆえに1年古い)。
割と細かな内容まで網羅されており、3周できれば試験対策は完璧。
※私は2周しかできませんでした

単元ごとに過去問が挿入されているのが嬉しい。
個人的には大満足。

■使用問題集について
金財とFP協会の過去問が両方収められている。
学科試験はテキストを読んでさえいれば解けるが、実技は過去問を解かないとかなり厳しい。

私は学科を1周、実技を2周しました。
実技は、1周目はとても苦戦しますが、2周目は驚くほど解けるようになっているはずです。
2周すれば満点狙えるはずです。

■ほんださんチャンネルについて
YOUTUBEで一番再生されているチャンネルです。
「FP3級爆速講義」を暇な時間に流しておくと捗ります。

本田さんが超有能な方で、FP1級まで取られているため、
他のチャンネルを視聴する必要は一切ありません。
動画では、テキストに書かれていない裏事情なども語られるため理解が捗ります。

私は爆速講義を2周くらいしたと思います。

■勉強の順序について
私も含めて多くの方が「ライフプランニングと資金計画」から勉強を始めると思いますが、恐らく「タックスプランニング」から始めるのが最も効率が良いと思います。

税金は全ての分野に関わるので。
あと、「ライフプランニングと資金計画」が個人的には一番嫌い。
※加給年金、中高齢寡婦加算、経過的寡婦加算、特別支給の老齢年金・・・この辺りは最後まで曖昧でした

以上が私の勉強方法の全てです。
勉強内容自体は非常にボリューミーで、勉強中に心が折れかけたことはあります。「相続とか不動産とか知らんがな!」と思ったことは何度あったでしょう・・・

ただ、試験内容自体は易しく、折れずに勉強をやり通せさえすれば合格は比較的簡単です(FP協会だと合格率8割近い時もありますからね)。
また、FP3級の勉強範囲は実生活で役立つこと間違い無しとなっており、
仮に試験は受けなくとも勉強だけはすることを強くお勧めします。
※試験を受けたほうがより理解が進むので試験もできれば受けましょう

長かったFP3級に関する記事もここまでです。
ここまで読んでくださった方、本当にありがとうございます。
次回もよろしくお願いします。

いいなと思ったら応援しよう!