![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110012056/rectangle_large_type_2_77536cd5a335a10777d9c3a360f95540.png?width=1200)
島根大学医学部学士編入試験に合格した際の提出書類を限定公開します。
どうもこんにちは。薬おじです。
Noteを久しぶりに更新します。
現在、私は卒業試験の真っ只中であり、勉強でお腹いっぱいの毎日を過ごしているのですが、山を超えたこともあり久々の更新となります。
本日のテーマは島根大学医学部学士編入試験(3年次)編入に正規合格した際に提出した書類についてです。
私が考える島根大学の特徴として、簡単に、
①他の大学と比較すると年齢に寛容である
②提出書類の分量が非常に多く、それ自体で出願に迷う。
があります。
私自身は①の条件は知りつつも、②がハードルとなり受験の1年目は島根大学を受験すらしませんでした。
2年目は、学士編入ラストチャンスの年と考えていたので、出願し正規合格をいただきました。(*進学先は別の大学です。)
今でも提出書類は変わっていないようであり、合格者の一例として参考にしていただけるのかと思います。ちなみに私は3年次入学で受験しましたが、2年次入学の方も同じフォームなので、そのような対象の方にも参考になれば幸いです。
以前琉球大学の提出書類も公開し、そちらは面談に応じる条件込の値段で条件提示したため、5千円と高額の設定にしました。
ただ、それだと文章のみを参考にしたいという需要をカバーできないため、今回は文章のみの値段として設定し、もし追加で面談を希望される場合に個別にメールをしてもらい対応する形をとりたいと思います。
メールアドレスは有料部分の最後に記載しますので、必要な方は連絡をください。(面談は2000円/15分で考えています。)
2次試験では、書類の提出(800字で今までやったこととこれからの抱負的な内容)と面接が課せられますが、2次試験に無事進まれた方は、絶対に面談をして損はしない内容をお伝えできると思います。(自信あります。)
そのため、2次が決まってからでも遅くはないですが、できれば1次を受ける前に面談ができるとよりスムースにことを運べると思われます。希望されるかたはメールにて連絡ください。
*面談を希望される方の中で、もしも2次試験の際に提出した書類の内容を知りたい方は、面談と別にして1500円にて情報提供する予定ですので、連絡時に意思表示していただければと思います。
暑い季節ですので体調に気をつけつつ、適度に息抜きしながら受験勉強を頑張ってください。
必ず受かっている将来のイメージだけは毎日忘れずに!
有料部分の内容(メニュー)
【推薦書】
▢推薦する理由
▢人格・性行
▢学業・研究の状況など
▢その他
連絡用メールアドレス
*個人情報に関わる部分は記載しておりませんが、文脈に影響は全くないためその点、ご了承ください。
ここから先は
¥ 3,000
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?