児童養護施設の人

児童養護施設で働く者です。 誰かに何か伝わればと思い始めてみました。

児童養護施設の人

児童養護施設で働く者です。 誰かに何か伝わればと思い始めてみました。

最近の記事

Vol.6 施設からの退所

施設からの退所は嬉しいと寂しいが混ざるとても複雑な出来事です。 退所までにはいくつかのステップがあります。(例外あり) まずは面会です。引き取り手となる方と子どもが会うことから始まります。 児童相談所の方がついて3人で面会もあれば、安全が認められると子どもと2人というステップになります。 その後は面会外出です。日帰りではありますがどこかに出かけてりすることが出来ます。 次は外泊です。これは日帰りではなく泊まりで外に出ることです。大体は引き取り先となる家などに帰り、家庭

    • 【Vol.5 児童養護施設に就職するには】

      今日は自分が児童養護施設就職までの動きをお話したいと思います。 まずは、「施設見学」の希望を出しました。これは施設のホームページで方法は見れると思います。自分は電話をして申し込みをしました。また、ホームページに個人情報などを入力して、メールでのやり取りをした施設もありました。 この施設見学はほとんどの施設がやっている事だと思いますし、必ずやった方がいいと思います!施設の様子や勤務のこと、職員同士の関係性など大まかではありますが見ることが出来ます。 その後は、採用試験です

      • 【Vol.4 児童養護施設の役割】

        今回は児童養護施設の役割について1つ紹介させていただきます。 それは「子どもの家庭復帰」です。 子どもと一緒に生活しているとこれからも成長を見守っていきたい! そう思うことがあります。 しかし、あくまで施設は施設、親は親です 子どもが家庭に復帰できるよう動いていかなければなりません。 こういった場合、動くのは施設だけではありません。 児童相談所 という機関が大きく関わってきます。 親・児童相談所・児童養護施設の三角形が基本形です。 主に親や子どもの家庭復帰への気持

        • 【Vol.3 伝え方】

          今日は子どもへの伝え方で私が意識していることを少し綴らせていただきます。 児童養護施設で生活する子どもは、大人が怒っているのかいないのか 声のトーンなどで敏感に反応します。 これは、脳の「後頭葉」が活発に働いていることが理由となっていて、会話というよりは大人が今怒っているかどうかに集中しているためだと研修で教えてもらった覚えがあります。 そのため声のトーンには気をつけています。怒っていると認識すると、話が入っていきません。 ''解離''という症状が出てくることもありま

          【Vol.2 児童養護施設で働く上で意識してること】

          私は、働く上で意識していることがあります。 それは「楽しく生活する」ことです。 児童養護施設に来る子どもの多くが、家庭生活の中で大人と一緒に遊び、話し、笑うといった生活をしてきていません。 だからこそ、施設の職員として子どもと一緒に遊び、話し、笑い合うことで家庭生活の経験値を少しでも獲得できるようにしています。 しかし怒らないわけではありません。 もちろん親のような存在になる訳ですから、いけないことはいけないと伝えます。 大事なのは「伝え方」です。 次の投稿ではそ

          【Vol.2 児童養護施設で働く上で意識してること】

          【Vol.1 児童養護施設って?】

          児童養護施設、みなさん知ってますか? 自分は大学に入学するまで知りませんでした。 当たり前のように親がいて、毎日3食出てきて、誕生日プレゼントやお年玉、七五三などのイベントも必ず行い、幼稚園から大学まで行かせてもらい、、、 そんな当たり前の人生が当たり前じゃない、とても幸せなことであると実感したのを覚えています。 児童養護施設とは、子どもらしい生活を送れないと判断された子どもが生活する場所だと思っています。(定義はwikiで見てください、、笑) 児童養護施設で働く自

          【Vol.1 児童養護施設って?】