![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123732364/rectangle_large_type_2_3b5924e316118408e322259686a3e930.jpg?width=1200)
ちょっとだけ書かせてください(追記、コメント返ししてみた)
たぶん読んだら不快になると思います。。。
未成年者は逃げ道がない。
以前に観ていた動画だけど夜勤明けに何故か観たくなりまして。
やはり、なかなか心に刺さりました。
性に関しては俺も発言や行動には気を配ってる。
それを良しと認めたコミュニティーなら全然良いとは思うけど、やはり人と関わり合う上で
は言葉遣いには気をつけてる。
言葉の選び方というか。
考えますよ。
彼女はアメリカで警察官をしている日本人の女性なんだけど。
例のアレで、かつてから始まった注射の件に関しての情報提供を検閲覚悟でYouTubeやコミュニティに更新してくれました。
ちなみに俺は1度も打ってない。
真実かは分からないけど、情報は取り入れ得たりはしていた。
俺は何故やらなかったか?
直感で体内に取り入れるのは嫌だと感じ、打ちに行ってません。
至って健康です。
皆んなやってるからやる。という同調圧力は全く無かったです。
下の写真は💉💉に関してかな?
その件で今、アメリカで裁判しているのは初めて知った。
日本では全くニュースにすらなってない。
隠しているのかな。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123732707/picture_pc_2870910eb6b35926465c49b308822c01.png?width=1200)
確かに薬で助かっている方々もいて、ひとくくりに言える事じゃないけどね。
YouTubeに出してしまっているから彼女の命が一番心配だけどな(;´Д`A
真っ直ぐな女性なんだろうね。
アメリカで警察官やるって本当に危険だし命に関わるからね。
やっぱ皆んなに伝えたい理由は日本にもかなり関わりがあるからだろうなあ。
7回も必要か?って疑問に思うからね。
あと、ちょっとした小話を、、、、
自分で自分のメンタルや身体の面倒を見てるんですけども
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123735372/picture_pc_6c584bccdc8fefc307b3c9bfd0d9f6da.png?width=1200)
ポーズww
夜勤の休憩中に能天気だと言われたけど、違うんだなあこれがww
あ、でも元々があまり何でも気にしないから能天気なのかもしれないけど、、、
生真面目過ぎたら視野が狭くなり自分が潰れるんだよ。
俺は、その人に話しました。
「基本は必要だけど生真面目にマニュアル通りに生きてたり単純に働いてだとか何でもやっていたら自分がダメになる。ダメになってこの仕事をとっくに辞めてるか逃げてると思いますよ?w」
って。
ハッキリ言った。
やはりさ、笑うと力がつくし覇気が出るしメンタルも強くなる感覚を引き起こしますし、普通の人が苦しいと思う大変な事を「やって退ける」事が普通に余裕で出来ちゃうんですよ。
ヤル気に満ちてくるんです。
ただ能天気に生きているわけじゃないんだけど、周りからは能天気やて思われているんだろうねww
それでも良いよね。
分かってくれる人は、人をきちんと見てる人は分かってると思うからww
俺は、いちいち人に話しません。
今回が初めてだなあ職場の人に自分の事を話したの。
ハッキリ話した。
誰も知りたがらないからね、自分に興味がない人の話はさ(*´ω`*)ノ🍶☜ほろ酔いw
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123737233/picture_pc_6e2894ff8251f8ec3f952d2b429d990c.png?width=1200)
写真ないけど、熱燗で温まった(*´ω`*)ノ🍶
今回の記事は少し厳しいかもしれんなあ。。
何を信じるって自分なんだけどさ。
ミホークはかっこえーわ。。
おやすみなさいませ。
12/7 PM 18:09
プレイリスト作成完了☑️🫶🫶
土曜日の夜勤で聴くつもり。
是非聴いてください(*´ω`*)ノ🌹
スペイン語圏と英語圏と日本の曲🎧
言語が分からなくてもPVを参考にしてみてはどうでしょう。
イメージ、、、想像力を楽しみながら鍛えて
自分だけの解釈でも全然良いと思いますから(*´ω`*)
恋をしてる人🌹、失恋💔🥀した人
今夜も色々なストーリーが世界中で起こっていて個人的感情のもと、好きや別れが止まらず動いてるんだよね
まるで、お金の流れと同じですね。
人の感情というものは。
音楽も、1日に何を想ったかで聴くのがシフトチェンジします。
だからプレイリスト作成は時間を要する⌛️⏳
What's Love?( ゚д゚)ノ✒️
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123868374/picture_pc_cc677a49a37d61baf999927142eff877.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123867987/picture_pc_e47249bf90bf7b5b5d7091f0166d3780.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123868824/picture_pc_50653899c00ff81cd0fa1b955fcebe60.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123869177/picture_pc_775cb076218af2754d506a1aa1a71270.png?width=1200)
ちなみにプレイリストは、女性目線のもあるが付き合った人が聴いていたものだ。
良いよね?ww
俺はスペイン語やポルトガル語、英語を書く事がありますが
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123925084/picture_pc_a5ff54ee6c2ec183c38a4c5cef2d6ebb.png?width=1200)
知らない人いたらと思ったんで書いておきます。
12/9 AM9:10
もう一つのプレイリスト作成終了☑️
焦らずゆっくりな「Slow love」
ゆっくり生きる「Slow life」
こういう時間は癒しです。
懐かしい曲があります。
1番目の曲はヤバすぎます。
お気に入りの曲なんですが
出だしの和訳を書いておこう。
———————————————————
Your lips, your smile, your tenderness, ooh baby
あなたの唇、あなたの笑顔、あなたの優しさ、ああ(かわいいよ)ベイビー
The way you walk, I can′t resist your style
When I sleep at night, I dream of you, ooh baby
あなたの歩き方、私はあなたのスタイルには逆らえない
夜寝るときにあなたの夢を見ます、ああ(なんて素敵なんだ)ベイビー
I wake up wet, thinking of you, ooh baby
How can a man like me
濡れて(気持ちが優しくなってる)目が覚めて、あなたのことを考えてしまう、、、
どうして僕がそうなってしまうのか?(あなたが魅力的だから)
Convince a girl like you
To be his lover and one and only
How can I make you see
あなたを口説きたい
しかしあなたには彼がいて、あなたは彼の大切な恋人なんだよね
どうしたら(僕の事を)見てもらえるのかな
Hey pretty girl
Can I be your man tonight, baby?
ねえ今夜、あなたの男になってもいい?
——————————————————
というめっちゃめっちゃ好きな女性への想いを歌にしてます。
このメロウな優しいメロディにスローなリズム感、何か心が濡れますね。
いや、あの子には彼がいるんだからダメだよ🙅♀️ってのは承知の上ですね曲の物語の主人公の彼は。
プレイリストの曲はどれもヤバヤバ🎧ですww
俺は音楽を聴いて自分と向き合って自分の中で消化しているんです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124016880/picture_pc_0fd64f75d7274e15e185fd118363f860.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124016883/picture_pc_d17c9fc40d2f5a64d231bc91081ab473.jpg?width=1200)
There is no hurry
Please take your time☕️👏
↑
定期的に聴きたくなる
You Can't Hurry Love(恋は焦らず)