
怖いけど観てしまう動画
クセが強すぎる女たち
なんかめっちゃ面白い🤣
これは許容範囲の広さで決まるわw
あと、自分の事をかわいいって思ってる人は間違いなく周りの人、友達を見下してるだろう。
一緒にいて成長出来なそう、、、
そういう人は好きにはならんけど。
観て感じて思った事は、やはり勘違いは良くないって事だね。
ですから相手を褒めるにしても、やっぱ俺は簡単には褒める事は出来ない。
少しは言いますが。
思わせぶりになる可能性もあるしさ。
逆に誰かに褒められたら嬉しいんです。
でも何か毎回褒めてくる人を俺は信用できないんで、本当に好きなんだなって分かってからじゃないと信用は無理です。
建前とかって苦手で、、、。
外見じゃなくて(外見褒めは殆ど社交辞令だと思ってる)
中身を褒めてくれたらホンモノかもしれないね。
やっぱ褒められると、とっても良い気分になるんだ。
良くも悪くも
言葉って凶器にもなるし癒しにもなる。

しかし褒めてきた相手には動じないで勘違いせず一瞬だけ喜んで、ずっとは浮かれずに、いつも中立でいたいなと思う。
気を引き締める時は締めて。
そうすれば今ニュースで話題の
頂き女子りりちゃんみたいな女に騙されなくなるかもしれんです。
りりちゃんはね、かなりのやり手だと思う
俺は若い子には興味はないけど、ニュースを見て頂き女子マニュアルを見て思いました。
この子の何が魅力的か全く分からん(⌒-⌒; )
一緒にいて疲れそうだよ。
頂き女子じゃなくても俺は生理的に無理ですね。
男として、かわいい人から褒められたり誘惑されたり、それに負けて相手から「ちょろい」って思われて良いのだろうか。
俺は嫌だなあ。
ドライさと距離感を大切にしたい
好きになった人や彼女でさえ、毎日会いたいって思わないし自分の時間は大切だからドライにもなるし、ある程度の距離感は大事なんじゃないかなと思っているけど
どうでしょう
好きだけど、愛してっけど毎日会いたいってならんのよ。
だから結婚生活には不向きなわけですw
窮屈になりそーで、、、、
俺も自分勝手なのは確かなのだ。

動画の女性たちはメンタルが狂ってるけど強いわww
男性が見ても楽しめます。
パパ活、ママ活、、、マッチングなんちゃら、、、、
世の中が狂い始めてる、、、、
スマホが世に出回ってから何かがおかしくなってますわ。
そういったマッチングなんちゃらも一切やらないし、出会いは普通にリアルであるし
それにマッチングなんちゃらをやらない理由としてはクソつまらないだろうし信用できないからやらない
だってそのアプリで写真を加工したり、プロフィールの職業、年収とか嘘ついてる人は多いんだろうなあ(; ̄ェ ̄)って思うから
そういう便利なものに手を出して自分自身を裏切って偽って、ゆくゆくはやめられない状態に仕上がって更に色々な弱みにつけこまれて人格がおかしくなって現実と妄想の境目が分からなくなって悪い風になりそう。
どこかでセーブ出来るなら良いけど。
お金かけてまで、出会いを求めないわ。
って思いましたw
あと思ったけど、今はスマホで10代でも大金を稼げる時代になったもんだ、、、。
もう時代に流されて騙されて感覚が麻痺してるから大人も狂っている事に気がついてない
やばいですよ。
気をしっかりしないと。
悪い魔物に喰われちまうよ絶対。
女狐
女狐(めぎつね)は、悪女の別称の一つで、男性を騙す悪賢い女性のことをいいます。これは、江戸時代くらいから使われている用語で、化けて人を騙すというイメージが強い動物である「狐(きつね)」から、「牝の狐」が「女狐」となり、すなわち、人を騙す悪賢い女性(多くが男を騙す悪賢い女)を意味するようになったそうです。

追記

下駄箱に眠ってたvansを出しました

どーせだったらヒールパッチも
同じ色だったら良かったかなあ。
あえてこの夏っぽいカラーを冬に履いて足元軽く見せたいから
なぜなら冬は黒や枯れ葉色とか重たい色ばかりになってしまうから。
Vansのスニーカーめっちゃ愛してるんですよ。
もうvansだけしか履かないから。
他のスニーカーは履けない身体になってしまった。
今回はここまで。
長くなりましたが、読んで頂き有難う御座いました。