![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140440559/rectangle_large_type_2_5e9539397ddcded2efba7a7c7b1e8ed6.jpg?width=1200)
神さんとのお仕事72「必要以上の武器と鎧を手放す」
「外側ばかりを気にするから、
ともなわない内側に悩まされるんだ」
人に見られる部分ばかりを意識しすぎるあまりに、整え過ぎた外面と整っていない内面のギャップが自分を苦しめているという感じだそうです。
「街を歩いている人のほとんどはあなたのことを見ていない」
誰も気にしていないことを勝手に気にして自分のことを狭めて苦しんでいる人が多いという感じだそうです。
「失敗をしないことを選んで失敗をするくらいなら、失敗をしてもおかしくないことに挑戦して失敗するほうが必ずあとの財産になる」
失敗をしない程度のことを自身の不努力で失敗すると自己嫌悪しか残りません。失敗しても当たり前くらいのことを思い切りやって失敗をしたとしても、自分がどこまでできるのかがわかり自分の実力の範囲を知ることができます。神さんは失敗から何を学ぶかを重視されるので、失敗をされることには何も言われません。ただ、学ばず同じ失敗をされることには厳しいように思います。
全く誰も気にしないことは迷惑をかける可能性があるのでやめたほうがいいですが、これだけ気にしておけば大丈夫という「最低限」くらいを守るくらいでいれば楽に生きていけるのにと神さんは思っておられます。自分を守るために必要以上の武器と鎧を身にまとい動けなくなるくらいならば、最低限の武器と鎧にしてそのかわりに体を鍛えればできることは増えるのに最近の人はそれを嫌うと神さんはよく言われます。
自分の生活の中の最低限とは何かを一度考えて無駄なものを省いてみてください。無駄を省くことができれば、考え方も、働き方も、行動もとても軽くなって「勝手に作った圧迫感」から解放され生活が軽くなると思います。