見出し画像

神さんとのお仕事75「引き際」

前から気になっていることなんですが、最近特に「〇〇ハラスメント」という言葉がネットなどでも散見するようになりました。確かに集団でいればいろいろ不快にさせられることもあると思いますし、理不尽な扱いや受け入れられないことも多々あると思います。しかし、最近はただ単に相手が嫌いだからことにまで「ハラスメント」という言葉をつければ何を言っていもいいという風潮になっていないでしょうか?

神さんはこういう場面では誰に対しても必ず、

「ある程度のところで引きなさい、でないとすべて失うよ」

とアドバイスをされます。
なぜある程度のところで引くのが良いのかというと、誰もが「人を不快にしている」という部分を持ち合わせていて、常に「誰かに我慢をしてもらっている」ことがあるからです。その部分をそっちのけで自らの環境をすべて自分の良いようにしようと周りを攻撃してしまうと、自身のマイナスよりも周りのマイナスのほうが大きい間は聞いてもらえるのですが、自身のマイナスのほうが周りより大きくなると聞いてもらえなくなると同時に今まで勝ち得た環境も「単なるわがままだった」と信用を失い元に戻されて相手にされなくなってしまうからです。

ある程度のお願いと、ある程度の譲歩

このバランスをとることが集団でいることでは大事なことだと思います。人の悪い部分を指さすときは、自分にも指をさされている部分があると思い加減をしたほうが良いと思います。

集団の中で自分の思い通りに何もかもを我慢しなくていい環境を作ろうとする人こそ、多方面に対する「ハラスメントの主」ではないかと思う今日この頃です。

いいなと思ったら応援しよう!