![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145788600/rectangle_large_type_2_b5fe89ef198703c015fca8a657657fb5.png?width=1200)
店舗での国際交流がやっぱり楽しい
今日はBTB店で出会った中国の方との会話から気づきがあったので,そのことについて書いていきます!
2人いらっしゃったのですが,お二人とも日本語が上手だったので,僕もなんとかお話しすることができました!
2人はそれぞれ一人旅で日本を訪れており、BTBホテルで出会って意気投合したそうです
#打ち解けるのはやすぎる
そんなお二人の会話から学んだことがあったで共有していきます!
早速本題です!
中国人から見た教員という職
自己紹介も兼ねて、以前の職が中学校教員と伝えると、2人の顔が驚きの表情に!
日本の方に話をしても同じ表情をされるので、だいぶ慣れてきましたが
急に「あなた東大卒?」と謎の質問が飛んできました
普通の大学だよと伝えると少し納得がいっていない表情だったので詳しく聞いてみると
中国で教員という職はとても優秀な人間がなる職の典型と教えてくれました!
優秀な人⇨日本の優秀な人がいく大学⇨東大
この思考から「あなた東大卒?」という質問になったのだとそこで理解できました。
学歴優先主義が残っている中国にとって、学校の先生の権威がまだまだ強いみたいで、教員へのリスペクトがあるように感じました
一方で、教員がブラックな職だというイメージは中国も同じだよと教えてくれました
中国の方からすると教員を辞めてここにいることが信じられないみたいで「クレイジーだ!」と爆笑してくれました
#中学校体育教員もなかなかのパワーワードだった
国によって職への印象やイメージは少し違うんだなと実感しました!
中国人から見た日本のいいところ
観光地の話になった時、2人とも日本のいいところは『自然』だとおっしゃっていました。
海・山・川などこんなにも自然に恵まれたところはないよ!と
確かに、大都会の東京でも桜の満開が見られたり、隅田川や江戸川などの川も流れていたりすることを考えると日本の自然豊かな環境は、他国からすると魅力の1つ
#田舎に行くとほぼ自然
日本に住んでいると当たり前になっている景色が、海外の方にとってはとても新鮮で見に行きたいと思わせる力があるんだなと改めて感じました
愛媛の自然も最高だよ!と地元を進めておきました。
#絶対に来ない
日本の自然豊かな環境は、一番と言っていいくらい日本の強みなんだなと実感することができました
中国の方とこんなにガッツリと話したことがなかったので、気づきの多い時間となりました!
これからも、店舗での国際交流を楽しみたいと思います
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました!
2024.7.1 小池壮太郎