初めてでも安心!契約書作成の基本ルールとマナー完全ガイド
板橋区の行政書士、坂本倫朗です。
このたびBASEで新しいコンテンツを出品いたしました。
タイトルは、「すらすら読めて一生使える 契約書のルールとマナー」です。
初めての契約書作成をサポートする究極のガイド
初めて「契約書を作って送ってください」と言われたら、戸惑いますよね。
契約書の作成には多くのルールがあり、
何から始めればいいのか分からないのは当然です。
契約書の体裁はどうすれば良いのか?
契約書の文体はどんな言葉づかいで書けばよいのか?
必ず書かないといけない項目は何か?
相手とのやり取りはどう進めれば良いのか?
契約書作成中にミスをしてしまったらどうすればいいのか?
これらの疑問を抱えている方のために、このテキストを作成しました。
不安を解消し、スムーズな契約書作成をサポート
初めての契約書作成でも、恥をかきたくないし、もちろん問題のない契約書を作りたいですよね。
しかし、日々ビジネスに忙しい方にとって、
契約書作成のために十分な時間をかけて勉強するのは難しいでしょう。
そんな方のために、このテキストでは、
契約書作成に必要な基本的な知識から実務で使える具体的な方法まで、
分かりやすくまとめました。
超初歩的なビジネスルールも含めて取り上げています。
「ビジネスルールの初歩の初歩」についてまで取り上げた
契約書の入門書は、他にはありません。
投資する価値のある充実した内容
このテキストは、法務で7年の実務経験を持ち、
これまでに300件以上の契約書の作成とチェックを行ってきた行政書士が執筆しました。
市販の書籍では触れられていない、
契約書作成前の打ち合わせや、作成後の段取りまで丁寧に解説しています。
価格設定を2800円としています。
一見、高く感じるかもしれませんが、
このテキストが提供する知識と安心感はその何倍もの価値があるでしょう。
このテキストは、契約書を作りたいと思うものの、
相談する相手がいない方を対象としています。
法律の専門家に相談すれば1回の相談で5千円~数万円かかることもあります。
さすがにそれは現実的な対応じゃないですよね。
誰かに聞きたかったような内容を知ることができ、
短時間で不安を解消して今後の実務にも役立つ内容を手に入れられる。
このテキストは充分な費用対効果を得られる内容であると自信を持っています。
テキストの内容について
PDF形式で77ページ(目次を含む)あります。
このテキストは、契約書を作らなければならなくなった法律初心者や契約書の初心者に向けて、
なるべく易しく、契約書の実務に必要な知識をまとめたものです。
市販の契約書作成の本は書式に関するものばかりですが、
契約書作成前の打ち合わせや、作成後の段取りまで丁寧に解説しています。
ご購入はこちらから
BASEよりお求めいただけます。