『ワールドトリガー the Stage』ガロプラ迎撃編 コラボカフェ他
ガロプラ迎撃編のプロモーション、関連イベントなどについてまとめました。敬称略です。
西武新宿駅前ユニカビジョン特番放映
*開催場所 西武新宿駅前ユニカビジョン
*開催期間 2024年9月28日(土)~10月4日(金)
7.9,11,13,15,17,19,21時台の36分~
*放映内容
・『ワールドトリガー the Stage』初演~第3弾公演までを振り返る公演映像
・植田圭輔、溝口琢矢インタビュー映像
・最新公演『ワールドトリガー the Stage』ガロプラ迎撃編公演CM
残暑厳しい中、新宿まで行ってきました。
交通量の多い道路越し、車の走行音や信号の音が騒々しい中でも溝口さんの声がはっきり聞き取れて感動しました。
ラスト近くまで画面3つとも同じ映像でしたが、最後のお手振りだけ3画面に分かれてしまって二人を撮りそこなったので、別の日に再チャレンジしたのが懐かしいです。
そうして苦労して撮った映像でしたが、公式チャンネルでも見られますし、先日のジャンフェスでも流されていました。
総括と希望溢れる展望とがそろった良い映像、きれいな映像でいつでも観られるので嬉しいです。
(youtubeのリンク)
【ユニカビジョン放映】『ワールドトリガー the Stage』ガロプラ迎撃編 特集
アニメイトフェア
*開催場所
アニメイト池袋本店、福岡パルコ店、大阪日本橋店、仙台店、札幌店
*開催期間 2024年10月24日(木)~2024年11月24日(日)
*フェア内容
・公演グッズ販売
・アニメイトフェア限定の特大ポスター&パネル展示
展開店舗
池袋本店:空閑遊真特大ポスター
福岡パルコ店:迅悠一特大ポスター
大阪日本橋店:三雲修特大ポスター
仙台店:雨取千佳特大ポスター
札幌店 :嵐山准広報パネル
・植田圭輔、溝口琢矢によるアニメイト限定のコメント動画
・『ワールドトリガー the Stage」ガロプラ迎撃編プロモーション映像
アニメイトは遅い時間まで開いているので、初日仕事帰りに駆け込んで雷神丸ペンライトを購入しました。迷って店内を歩き回ったのでポスターは見つけられましたが、動画は見られず仕舞いでした。残念です。
トークイベント
*開催日時 11月8日(金)13:05~13:35予定
*場所 キャナルシティ博多(B1Fサンプラザ ステージ)
*登壇 植田圭輔、溝口琢矢、其原有沙、高橋健介
平日で福岡と残念ながら見に行けなかったので、動画配信ありがたいです。好天で何よりでした。
(youtubeのリンク)
【福岡公演記念】『ワールドトリガー the Stage』ガロプラ迎撃編スペシャルトークイベント
『ワールドトリガー the Stage』ガロプラ迎撃編 POP-UP SHOP & CAFE in TreeVillage
*開催場所 Tree Village東京・大阪・福岡
*開催日程
大阪・博多 2024年11月9日(土)~11月20日(水)
東京 2024年11月21日(木)~12月13日(金)
*イベント内容
・等身大パネル展示
・新規撮り下ろしショットを使用したグッズ販売
・コラボカフェメニュー
・植田圭輔、溝口琢矢、其原有沙、山本一慶によるコメント動画
ツリービレッジ東京はスカイツリーの真下にお店があります、クリスマスシーズンでイルミネーションも綺麗で通う楽しみが増えました。
動画は1作目~3作目のダイジェスト、ガロプラ迎撃編のCMと公演ダイジェスト、4人のコメント動画がループしていました。
遊真→修→千佳→ヒュースと一人ずつのコメント。
遊真と修はお手本のような宣伝アナウンスでした。公演や配信、ショップやカフェの宣伝。公演期間中にも流されていたためか公演の宣伝も入っていたので、すでに公演期間が終わってワーステロスの身には少し寂しかったです。
東京福岡大阪と3本指を折って数える溝口さんが可愛かったです。
千佳はおにぎりの、ヒュースはカレーの宣伝をしていました。
ヒュースはきっちりとアフト衣装なのに山本一慶さんで、「一慶もカレー大好きなので」とか言ってて可愛さに悶えました。
等身大パネル展示
グッズ販売
見本にはありませんがタペストリーとブランケットもあります、勢いでブランケットを購入してしまって使い道に悩んでいます。修のタペストリーも購入しましたが、押しが強すぎて飾りにくいです…
スライド缶がかっこよかったので購入しました、5個で5種コンプの神引きでした。
購入3300円ごとに、見本の写真手前右側、修の後ろにある雷神丸とレプリカのクリアカードがもらえるシステムでした。1回の購入で2枚までと決まっていましたので、6600円以上購入したときに通していいかどうかレジで確認してくれました。親切にありがとうございます。
クリアカードもコースターもランダムとは謳ってもブラインドではないので、複数枚購入するときにダブることはありませんでした。それもありがたかったです。
コラボメニュー
カフェは思ったよりもだいぶ小さかったです、15席くらいでしょうか。平日はガラガラでしたが休日は満席状態でした。
普段コラボカフェになじみのない身ですが、枯れ木も山の賑わい、枯れ木になろうと休日ごとに通っているうちにコラボメニューもコンプしてしまいました。
パフェのトッピングは植田さんと溝口さん、おにぎりの具(チーズおかか、梅)は其原さんと高橋さんが選んだそうです。
青は玉狛、マスカットは修、ゼリーはトリオンキューブのイメージでしょうか。おにぎりはご飯ふっくらしていて美味しかったです。
カレーは角がついています、スパイシーカレーと謳っていますが辛くなかったですね。御飯が少なめなのは女性向けだからでしょうか。
逆にたい焼きクレープはクレープの中にクリームとスポンジ、バナナに更にたい焼きとものすごく重たい、これ一つで満腹になるような重さでした。
この写真はツリービレッジ公式にも使っていただけて、賑やかしのお役に立てて嬉しかったです。
物欲センサーのせいで玉狛のコースターが全然来ないので、物量に訴えた回。わかりにくいですがホットドリンクは手前からミルクコーヒー、ココア、ミルクティーです。
絵柄は6種ランダムでしたが、なぜか玉狛ばかり被りました(写真を挙げてませんがもう2杯くらい頼んでます)。このほかに風間隊と嵐山隊、影浦隊があるようです。オープンカフェだから温かい飲み物が嬉しい。
バンズが堅めでカリッとしていました、ハンバーグも厚くて普段食べているハンバーガーとは全然違うので驚きました。
ラーメンもやはり少し少な目 まぁこのコラボカフェは女性向けですし、実際客席にも女性ばかりでしたので適正な量だと思います。さっぱりめのラーメンでした。
こんなに通う予定ではなかったのですが、結局開催期間中の休日をほとんど全部費やしてしまいました。
スカイツリーに行きやすい環境だったこともありますが、払い戻しを受けたチケット代をワーステに使いたかったというのもあります。
昨年はあったイベントが今年はなかったケースもありましたので、損益分岐点がどこにあるのかは私にはわかりませんが またコラボカフェやトークイベントが開催されるよう祈りつつ この記事を終わります。
ここまで読んでくださってありがとうございました。