
卒論テーマ&群馬県庁でまったりと
前回の続き「群馬県議会」

3月1日に群馬県議会を傍聴して、noteを投稿したのが3日前。
前回書ききれなかったことがあったので、追加で議会のことをまとめていきます!
質問内容について、実は入場するときに「発言通告書」というのをもらうことができ、紙で確認することができました。どんな風に話をしていたかな…ということについては、なんとWEB上に録画がありました。
⇒群馬県議会インターネット中継ページ
帰ってから「TVで中継されていた映像、録画しておけばよかったかな…?」と心配していましたが、便利なシステムがあってよかったです!議会関係の卒論を書く人や気になっていたけど見逃した人は、質問ごとに見れるのでみてみてください~

そして2日の新聞に「学校とフリースクールと市町村が連携した不登校支援」が大きく掲載されていました!これは前回書きそびれた内容ですが、気になっていた質問です。
今、学校に通う子どもたちの不登校には様々な理由があるそうです。
家庭環境の問題や、友人関係、学力問題、本人の気持ちの問題…。
私が中学生だったころは保健室登校の子が数人いたくらいでしたが、今教育系の大学に通う友達から聞く話だけでも、ずいぶん違ってきていることを感じています。
議会ではそうした子どもたちに、どのような支援をしていくかを尋ねていました。上の新聞記事にある高井議員と平田教育長の部分ですね!
群馬県は「ぐんまMANABIBAネットワーク」を作って、学校だけでない支援体制を作っていくそうです。
この事例もそうですが、改めて地域の身近な問題に向き合うような話を聞いてみたいなと思いました。
県庁32階でひとやすみ。

こうして午前は議会を見て、なんとなく県庁の32階へ。
久しぶりに来たら、今までとは全く違った雰囲気のオシャレな空間になっていました!
写真にあるように談笑スペースもいっぱいあって、緑もあって、奥には大和屋さんのコーヒースタンドが!お昼じゃなくておやつの時間に来れば、いちごパフェにしたのにな…今度は絶対やよいひめのスイーツを食べようと思います🍓

こちらはガラス張りの新しそうなスタジオブース。
名前は「ツルノス」、なんとなく鳥の巣っぽいデザインかもしれません。
そういえば前に、山本知事が「県庁にスタジオをつくる!」と話していた動画を見たことがあります。本格的な機材もあって撮影会社みたいです…!

ぐんまちゃんのアニメポスターもありました!
小さい頃から見ているぐんまちゃんだから、▽の口が新鮮!
となりのリス?と青いぐんまちゃんは何だろう…青はライバルっぽい感じなのかな、かけっこ勝負とかやってそう(笑)
小学生の時には学校で来たり、家族と行ったりしていた群馬県庁。
知らぬ間に面白いことになっていて、地元が盛り上がっていく感じがしています~
議会&県庁のまとめ

県内にいても、意外と知らないことばかりだった議会&県庁見学。
これからnoteでは、私・ごまぱんの目線(?)で発見したことを記録していきたいと思います。
地域でどんな活動が行われているのか、私たちの暮らしはどうなっていくのかといった部分に着目して、学校の先生や議員さん・街のお店の人にもインタビューしていきたいですね。
これからはお天気も良くなるし、noteをゆっくり更新しつつ頑張ります👍