朝の十分作文✏️たのしい御朱印巡り
御朱印巡り。
私はやらぬが、
母親の御朱印めぐりに付き合って
関西を回っていた時のことを2つ。
🤩
1.
高野山で御朱印をお願いした時。
お坊さんがハンコを押し
墨書きで書いてくれて
御朱印帳を渡してもらった。
そこには
墨が向かいの白頁につかぬよう
新聞紙がジャストサイズに
切り揃えられ
挟んであったのだが。
母親がその御朱印帳を開くと
目を見開いて
息を吸いながら
奇声を上げた。
なんだと見てみれば
スポーツ新聞で、
お姉さんのすっぽんぽんが。
アハーンなカラーのお写真。
ゲラゲラ笑う。
煩悩ファイヤー。
高野山であっても爆発だ。
いや高野山でこそか?
人間だもの。相田みつを
🤩
2.
西国三十三所のスタンプラリー。
御朱印を依頼して
おじいさんが書いてくれている
その目の前で待ていると。
そのおじいちゃんが
突然、己の禿頭を
ペチーンと叩いて言う
「あちゃー、やってもうたー」
ついでに舌も出す。
三十三所巡りは
各々の専用の頁が設けられているのだが、
おじいちゃんは
間違えて別のお寺の頁に
したためてしまったそうだ。
墨書きだから、
どうしようもない。
でも、そんなこと
どうでもよかった。
母親と
「間違えられちゃったけど
良いもの見られたね!!」
「関西の人って、
お笑い芸人じゃなくても
あのリアクション、するんだね!!」
と盛り上がる。
おじいの口上とテヘペロと。
関西に行きたいナー。